| キツネ 1990年 福島県
 夜遅く、道祖神のところから上田に行くと狐に騙された。狐は油揚げ豆腐を取る。それでなくても、餅でも持っていると、人間に化けて話かけてきて餅を取った。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1972年 千葉県
 ロウソクと油揚げを持って行商に行ったら、狐に化かされて田の畔を歩かされ、全部食べられてしまった。売ったつもりで貰ったお金も木の葉だった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 岐阜県
 あるお婆さんが小学校の運動会の時、お弁当に入れる油揚げを買いに行って狐に化かされ、山を歩かされて油揚げをとられた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1966年 宮崎県
 山仕事や川へ遊びに行く時、弁当のおかずに油揚げや油物を持って行くと狐に化かされるといってそれを嫌った。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,キツネビ 1997年 京都府
 母が狐に騙されたのは、油揚げなどを持って歩いている時であった。前に提灯を持って歩く人影があったのでついていくと、数個の光が見えたと思うと、人影が消えた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1956年 福島県
 夜、風呂敷を食いぬかれて数の子を取られた。川の水溜りを歩かされた。手拭に包んできた饅頭をそっくり取られた。狐の仕業。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 岐阜県
 頭の足りないお婆さんが、お日待ちの酒と油揚げを買いに町へ使いに行って、帰りに法明の山を通るときに狐に化かされた。美しい侍に呼ばれてご馳走を食べていたという。酒の角樽の角は折れ、油揚げは木に縛りつけてあったが、無事だった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1988年 茨城県
 油揚げを買って歩いていたら、狐に飛びつかれて全部とられてしまったという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 岐阜県
 あるお爺さんが春先、油揚げを買っての帰り道に狐に化かされた。法明の山道で迷わされて、墓場で一晩中墓石をなでてさせられていた。明るくなってから、一人で戻ってきた。油揚げは取られなかった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1990年 秋田県
 平石に法事に行った時、狐が三男に化けて迎えにきた。油揚げを食わせろというので、俺の息子でないなと言ったらいなくなってしまった。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1987年 奈良県
 昔、油揚げや魚を夜に買い物に行って、家に帰ったら狐に取られてなかったという話をよく聞いた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1990年 福島県
 夜、魚を持って山道を家に帰るとき、変な方へ行ってしまった。気がつくと魚と思って持っていたのは木の葉になっていた。狐に騙された。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1980年 秋田県
 法事の土産の餅や饅頭が、家に帰ると石になっていた。狐の仕業。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1983年 富山県
 昔、油揚げを買ってきて狐に化かされた人がいた。そういうときは自分がどこを歩いているか分からなくなり、山の中や川の中を歩いたりする。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1990年 秋田県
 狐が油揚げや饅頭ほしさについてきた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 岐阜県
 あるお爺さんが正月のお日待ちの酒と油揚げを買いに町へ行って酒を飲み、帰りに白い狐に化かされた。太鼓を叩いて探したら山の木の根元に座っていた。酒は無事だったが、油揚げは取られてしまっていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,(ゾクシン) 1939年 和歌山県
 魚、油揚あるいは食物を持っていると狐にだまされる。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1976年 山口県
 遠くの知り合いの家の祝いに、夜、餅を持っていった。ひどく眠くなったので一休みしてその家についたが、餅を出そうともせずその家を出て、帰り道でまた眠くなり、自宅に戻ると餅は全部なくなっていた。狐に化かされたらしい。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1971年 岐阜県
 お日待ちの買い物に明智まで行った帰り、知らないうちに4㎞くらいはなれたところまで歩いていて、油揚げや油はとられてしまっていた。狐に化かされた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1984年 山梨県
 結婚式の帰りの夜道をご馳走を持って歩いていたら、狐に「こっちだこっちだ」と声をかけられて連れ回され、おみやげを取られた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |