国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カラス
1931年 沖縄県
この地域では烏は神の使いの鳥であるとされ、女頭(婢、ブナジ)と呼ぶ。

類似事例(機械学習検索)

ヤマノカミノツカイ
2003年 青森県
烏は山の神の使いだと信じられている。
類似事例

(ダンジョヘンジョウ)
1976年 東京都
某の士の家婢が女であったのが男に化した。
類似事例

カラス
1935年 三重県
烏は熊野のお使いで、これを害さない。
類似事例

クジラ,ウミガミ,カミツカイ
1999年
非捕鯨地域でも捕鯨地域であっても、鯨は、海神の神使いや海からの贈り物として考えられていた。
類似事例

〔ハシタメカミキリ〕
1975年 東京都
下谷のある家の婢が、朝起きて玄関の戸を開けようとした所、しきりに頭が重くなり、突然髪が落ちた。このように髪が切られた場合は粘り気があり、臭気がするものだが、そうではなかったという。また去年髪を切られた別の家の婢は、宵よりしきりに眠気があって切られたのだという。
類似事例

カラス,(ゾクシン)
1932年 沖縄県
烏は不吉の鳥である。烏が鳴くときは「ヰークトゥカタリ」(好い事語れ)と言う。
類似事例

ロウオウ
1975年 東京都
東都二番街で、突然老媼が部室に現れて、飢えているので乞食に来たと言って襲ってきた。抹香が苦手だと言うので婢に持って来させたので事なきを得たのだが、その姿は婢には見えなかった。
類似事例

ショウヒ・コシモト
1980年 東京都
寛政4年(1792)に、江戸の村山にある家に奉公する16歳の婢は長く病気をしていた。腰痛がひどく、次第に痛みが足に移り、また瘡が多く出来たが、翌年の夏には完治した。ただ忽然とその婢は男性になってしまった。
類似事例

(ゾクシン),カラス,カラスナキ
1935年 栃木県
烏鳴きが悪いと人が死ぬ、烏が4声2声鳴くと人が死ぬ、月夜に鳴くと女が死ぬ、闇夜の烏鳴きは女が死ぬ、という。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 栃木県
烏があんまり鳴くと人が死ぬという。
類似事例

カラス,(ゾクシン)
1942年 富山県
烏が鳴くと人が死ぬ。また烏の二声「三声」鳴きは死人が出る。そして烏が悲しそうに鳴くと人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1935年 栃木県
烏に頭に糞をかけられると、早死にになるという。
類似事例

〔ウブメドリ〕
1983年
唐土でいう鬼車鳥という鳥は、一名産女鳥ともいい、たまたま得て胸の毛をかき分けてみると、女の乳房のような物がある。俗に難産で死んだ女や分娩できずに死んだ女がなるものとされている。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 新潟県
烏鳴きが悪いと人が死ぬ、葬儀場に烏が来ないとまた人が死ぬ、という。
類似事例

カラス
1980年 和歌山県
烏が鳴くと、死人が出る。
類似事例

テング
1981年 和歌山県
天狗は秋葉の神のお使いである。
類似事例

ヒトダマ
1974年 大分県
「人魂」という名の鳥がおり、この鳥が鳴くと人が死ぬという。鳥の正体は定かではない。
類似事例

ヤマカガシ
1915年 愛知県
ヤマカガシが雷鳴のするとき天に昇っていくのを見たという話がある。また、神様のお使いだともいう。愛宕の使いとも、山の神の使いだともいう。
類似事例

トリ,シノヨチョウ
1946年 香川県
烏が鳴くとどこかで人が死んでいる。
類似事例

カラス
1973年 三重県
烏が里で鳴くと人が死ぬ。
類似事例

トリ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
他出したときに頭の上などを烏がまいまいすると必ず不幸がある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内