国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カッパ
1985年 熊本県
河童は頭に皿があり、口が尖り、髪は長い。手足は細く手が短く水掻きがある。腕は左右に伸びて抜ける。背は低く生臭い。金物で叩くと腐る。尻に穴が3つあるとも、正体はカワウソであるともいう。

類似事例(機械学習検索)

ヤマワロ
1985年 熊本県
姿は見えないが、犬には見えるともいう。赤ん坊や酔っ払い、知恵遅れの人にも見えるという。背は低く腕は長い。赤い毛が生えており、体は臭く金物が触れると腐る。
類似事例

カッパ
1949年 熊本県
河童の腕は抜けやすい。
類似事例

カッパ
1986年 大分県
河童の大きさは四,五歳児くらいで,髪が長く頭に皿がある。
類似事例

カッパ
1986年 大分県
河童の指には水掻きと鋭い爪があり,足には踵が無いので人間の足より短い。
類似事例

ガワイロ,カッパ
1987年 岐阜県
ガワイロは河童。5,6歳の子供ほどの大きさで、口が尖り、髪はバサバサ、手に水かきがある。
類似事例

カッパ
1991年 滋賀県
老曽の渕の河原で河童が何かを拾って食べているのを見た。高さ1米ばかりで口は鳥のように尖っていて頭の周囲には毛が生えていたが、てっぺんははげていたという。また太郎右衛門という爺さんが川に入ると尻を手で触るものがいたので、河童だと思い、石ではさむと、河童は「石尻だな」といった。その河童を捕えて帰り、子供たちが尻を抜かれた仕返しに焼火箸を河童の尻にさし込んだが、河童は熱くもぬるくもないといって逃げて行ったという。
類似事例

セクラベ
1987年 岐阜県
背くらべは自分より背の低い者を食う。
類似事例

ナガツムリジマ
1956年 宮城県
大昔に、背が低く頭の長い、寿老人のような異人が住んだという。
類似事例

カッパ
1935年 茨城県
河童が漁師に捕捉されるとき、放屁したという。相当猛烈な屁だったようだ。尻の穴が3つあったという話もある。
類似事例

カッパ
1986年 大分県
河童は左右の腕がつながっていて伸縮自在である。
類似事例

セクラベ
1987年 岐阜県
背くらべは麦畑に出る。自分より背の低い者を食う。
類似事例

カッパ,エンコ,カワウソ
1935年 山口県
カッパをエンコという。一方の手が伸びると、もう一方が短くなる。エンコにひかれて死んだ子の昔話がある。カワウソは人に化ける。話者の父親が見たのは、小さい小僧が、どんどん前を走っていって、崖の上から海に飛び込んだという。カワウソはヨシで突くと、腹の一箇所にはまるところがあるという。エンコは一方の手を伸ばすと、もう一方が短くなるという。
類似事例

メンコー
1960年 鹿児島県
メンコーは目がふとい。ガラッパは手を引けば抜ける。頭に皿もある。
類似事例

ガラッパ
1934年 鹿児島県
ガラッパを見た人がいる。背が低く、座ると膝が頭よりも高くなる。
類似事例

カワウソ
1988年 長野県
川にはカワウソが出る。
類似事例

カッパ
1933年 兵庫県
高平村には河童が多く住んでいて、堤防に穴を開けたりしたので村人が退治した。また、第二小学校に河童の死体があった。丈3,4尺で、頭は尖ってビリケンのようだったという。
類似事例

カッパ
1957年 新潟県
婦人が寝ていると冷たい手で触ってくるものがあったので、その手を切ると河童の手であった。手を返してもらいに来た河童は、腕と交換に妙薬の調合法を教えた。
類似事例

タカタカボウズ,カワウソ
1985年 愛媛県
執筆者の父親が祖母から聞いた話に、タカタカ坊主が出たというものがある。ある夜、中門の戸がたたかれるので開けると高下駄を履いた小僧がいる。どんどん背が高くなるので「高いねや」と言うと低くなり、「低いねや」と言うと高くなる。伸びきった頃を見計らって棒で足を払うと一匹のカワウソになり逃げて行った。
類似事例

カッパ
1995年 宮城県
河童で有名なのは遠野。ここらにはいない。話には、川に人を引く、頭に皿があり、頭の皿に水が無くなる弱る、と聞いている。
類似事例

カッパ
1993年 岩手県 
馬を川原に繋いで、近くにかいば桶を置いておいたら、夕方ひっくり返されていた。河童の仕業。河童の頭の皿には口があるとも言う。
類似事例

ヘビ
1995年 山形県 
観音堂の神木の杉には、昔、穴が2つあり、生臭いものを食べて観音堂へ行くと、その穴から蛇が出てきて「通るなー」と言う、といわれていた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内