国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマジョロウ
1976年 徳島県
山女郎はお姫さまの姿をして出てきたり、若い娘に化けて出てくる。

類似事例(機械学習検索)

ヤマジョロウ
1972年 愛媛県
坂で山女郎が出ていたという。
類似事例

オヒメサマ
1989年 山梨県
お姫さまに化けて出てお姫坂と呼ばれるようになった。
類似事例

ナガモノ,ヤマジョロウ
1968年 和歌山県
山中で山女郎に会い、そこに近づかない誓いを立てて、猟をやめた。田螺の殻がたくさんあって生臭かったので、山女郎の正体もナガモノだったらしい。
類似事例

ヤマジョロウ
1990年 香川県
昔、権太という猟師が屋まで野宿をしていたら、山女郎の親子がいて長い髪をしていた。権太はおそろしくなり、八幡大菩薩に一生猟はしないからお助けくださいと拝んだ。すると山女郎は姿を消してしまった。
類似事例

ヤカンコロバシ
1950年 新潟県
出る。
類似事例

アヅキトギ
1950年 新潟県
出る。
類似事例

ヤマジョロウ
1964年 愛媛県
山女郎にあってくすぐられたら、笑いが止まらなくなり、やがて死ぬという。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
無理に死んだ人の霊が迷って幽霊になって出てくるという。あるいは成仏できない死人が幽霊になって出てくるという。坊主の姿や娘の姿で、人が死んだ場所や家族の枕元に出るという。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
人から恨みを受けて死ぬと、幽霊になって出てくるという。白い着物姿でふわりふわりと出てくるという。墓の近くの竹やぶや柳の木の下に出てくるという。
類似事例

ヤマメ
1943年 神奈川県
淵ででっかい山女魚が採れ、背負って峠を上ると、山女魚が突然言葉を発したので、驚いて放り出すと、たちまち仏の像に変わって坂を転がり落ち、淵に入ったら再び山女魚になった。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
祟りがあるときに、幽霊になって出てくるという。足のない姿で、どこにでも出るという。
類似事例

コウノイケ
1956年 宮城県
昔、一郎二郎三五郎という者が、沼で草を刈っていると二十歳ばかりの美しい娘が出てきて「わたしは大阪の鴻の池の者で、わけあって3年前にここにきた。向こうの様子が知りたいのであなたが上方詣りに行くついでに向こうにいる妹にこの手紙を持っていってくれまいか」と言ったのでひきうけた。娘はお礼に「毎朝米一粒入れてかき回すと昨日使っただけのお金が出てくる」どんぶりをくれた。一郎二郎三五郎は鴻の池(淋しい山の中の沼で故郷のと似ていた)に着いて、娘に言われたとおりポンポンポンと手を3べん打つと、故郷で会った娘と瓜二つの美しい娘が出てきた。一郎二郎三五郎が手紙を渡すとたいそう喜び、すぐに返事を書き「姉に届けてください」と頼み、馬をくれた。故郷に帰り、また沼にいって娘に妹の手紙を渡すと娘は非常に喜んで「あのどんぶりを大切にしてくださいね」と言うと消えていった。ある日隣の慾深かがが(母)がとっていき、一度に米をどっさり入れたので、どんぶりが割れて、二度と金が出なくなってしまった。
類似事例

ムジナ
1984年 山梨県
ムジナは若い娘に化けて若い衆をばかす。そのムジナが化けた若い娘に夜じゅう山の中を連れまわされて途中でうっちゃられる。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
この世に恨みがある時には、幽霊になって出てくるという。足のない姿で白い着物を着てゆらゆらと出てくるという。
類似事例

ヤマジョロウ
1983年 愛媛県
大谷の近くの山に山女郎という美しい女がいた。その女の笑いかけに合わせて笑い返すとその男は死んでしまう。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
この世に恨みがあるときには、幽霊になって出てくるという。白い着物姿で、髪を崩した姿で出るという。お墓や屋敷跡に出る。
類似事例

タヌキ,ワカイオトコ
1978年 和歌山県
昔、娘が紙を梳いていると、若い男が呼ぶのでそこへついていった。帰りが遅いので村人が探しに行くと、娘は木の株のところでぼけっと座っていた。狸が若い男に化けて娘を騙したのだろうといわれた。
類似事例

ヤマジョロウ
1987年 徳島県
山女郎は髪の毛にかねがついていてじゃらんじゃらんと音がするという。人を喰ったりするという。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
人を呪うために、幽霊になって出てくるという。死者の姿で、枕元に出るという。
類似事例

ユウレイ
1990年 長野県
恨みを晴らすために、幽霊になって出てくるという。死んだ場所に出てくるという。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
幽霊は白い着物姿で出る。あるいは髪を長くした白装束の女性で、足のない姿で出るという。墓に出る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内