国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索結果(呼称検索)

(全国:ウメ)

 →類似呼称

【全 43事例】

1. カオジュウメトオモウホドノオオキナメ
顔中目と思うほどの大きな目
郷土趣味 1920年

2. ソウメンジゾウ
素麺地蔵
土の鈴 1922年

3. オナコジキ,ヒトバシラ,ウメ
おな乞食,人柱,梅
旅と伝説 1928年

4. ヤツフサウメ,シンランショウニン
八房梅,親鸞聖人
旅と伝説 1928年

5. ジョセイ,ウメノハナ
女性,梅の花
旅と伝説 1928年

6. トビウメ
飛梅
旅と伝説 1928年

7. ソウメンジゾウ
素麺地藏
旅と伝説 1936年

8. ウミ,ウメボシ,タタリ,(ゾクシン)
海,梅干し,たたり,(俗信)
旅と伝説 1936年

9. ウメノキ
梅の樹
旅と伝説 1936年

10. ナマキノハシ,ウメボシノタネ
生木の箸,梅干の種
民間伝承 1937年

11. ウメキ
呻木
高志路 1938年

12. ショウメンコンゴウ
青面金剛
民間伝承 1939年

13. モツソウメシ
モツソウ飯
民間伝承 1940年

14. ウメワカノナミダアメ
梅若の涙雨
宮城縣史 民俗2 1956年

15. ウメ,マンサク,スギノハナド(ショクブツニカンスルゾクシン)
梅,万作,杉の葉など(植物に関する俗信)
宮城縣史 民俗2 1956年

16. ウメ,ノキバノウメ
梅,軒端の梅
宮城縣史 民俗3 1956年

17. ウメワカサマ
梅若様
西郊民俗 1957年

18. ショウメンコンゴウドウジ
青面金剛童子
庚申 1960年

19. ニオウ,ショウメンコンゴウ
仁王,青面金剛
庚申 1960年

20. ウメボシジゾウ
梅ぼし地蔵
因伯民俗 1964年

21. ウタウノウメン
うたう能面
庄内民俗 1972年

22. (ガランショウメツ),シンドウ,モグラ
(伽藍消滅),震動,土竜
日本随筆大成第二期 1974年

23. ヘビ,ダイジャ,リュウメ
竜,大蛇,竜馬
近畿民俗 1975年

24. ウメゾノノテンジン
梅園の天神
日本随筆大成第二期 1975年

25. キツネ,ヤカン,マヨハシドリ,イガタウメ,タウメゴゼン
狐,野干,まよはし鳥,伊賀専,専御前
日本随筆大成第二期 1975年

26. キボク,ウメ
奇木,梅
日本随筆大成第三期 1976年

27. ウメン
雨面
日本随筆大成第3期 1977年

28. (ウメキゴエ)
(うめき声)
続日本随筆大成 1979年

29. シャクジョウノウメ
錫杖の梅
伝承文学研究 1981年

30. (カイチョウ),(ウメキドリ)
怪鳥,うめき鳥
続日本随筆大成別巻 1982年

31. ノノヤマニウメラレテイルタカラ
(野々山に埋められている宝)
民俗採訪 1982年

32. ウメノセイ
梅の精
伊那 1983年

33. ウメノキノネ,コイ
梅の木の根,鯉
続日本随筆大成別巻 1983年

34. ニョイリンノゾウ,ダイクハウメウ
如意輪の像,大光明
続日本随筆大成別巻 1983年

35. クハウメウ,ダイモンジ,コウボウ
光明,大文字,弘法
続日本随筆大成別巻 1983年

36. (アミダノシュツゲン),クハウメウ,タクセン
(阿弥陀の出現),光明,託宣
続日本随筆大成別巻 1983年

37. トビウメ,テンマングウ
飛梅,天満宮
続日本随筆大成別巻 1983年

38. キョウノイワノナナフシギ,ウメバチイワ
京の岩の七不思議,梅鉢岩
長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年

39. キンカケウメ,ロウジン
金掛梅,老人
日本民俗学 1990年

40. ガッセンノシシャヲウメタバショ
合戦の死者を埋めた場所
福島の民俗 1993年

41. オンネン,ウメキゴエ,ナマクビ
怨念,うめき声,生首
下野民俗 1996年

42. ウメノキ
梅の木
昔話「研究と資料」 2001年

43. ヒトステバ,ハナシゴエ,ウメキゴエ
人捨場,話し声,呻き声
青森県史 民俗編 2001年

国際日本文化研究センター データベースの案内