1. キツネノヨメイリ,キツネビ 狐の嫁入,狐火 民俗学 1930年 |
|
2. キツネノヨメイリ 狐の嫁入 設楽 1932年 |
|
3. ツバ,キツネノヨメイリ 唾,狐の嫁入り 旅と伝説 1935年 |
|
4. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 上田盆地 1970年 |
|
5. キツネ,キツネノヨメイリ 狐,狐の嫁入り 西川の民俗―新潟県東蒲原郡上川村旧西川村― 1976年 |
|
6. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 白州の民俗―山梨県北巨摩郡白州町旧菅原・鳳来村― 1978年 |
|
7. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 民俗採訪 1978年 |
|
8. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 中京民俗 1979年 |
|
9. キツネビ,キツネノヨメイリ キツネ火,キツネの嫁入り 井戸の民俗 山梨県北都留郡上野原町棡原 1979年 |
|
10. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年 |
|
11. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年 |
|
12. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 和良の民俗―岐阜県郡上郡和良村― 1979年 |
|
13. キツネ,ヨメイリ 狐,嫁入り 民俗採訪 1979年 |
|
14. キツネノヨメイリ キツネの嫁入り 常民 1983年 |
|
15. ヒノタマノレツ,キツネノヨメイリ,(キツネノヨメドリ) 火の玉の列,狐の嫁入り,(キツネの嫁どり) 民俗採訪 1983年 |
|
16. キツネノヨメイリ キツネの嫁入り 民俗採訪 1984年 |
|
17. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 平栗・加畑の民俗 山梨県都留市宝 1985年 |
|
18. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 奴奈川の民俗―新潟県東頚城郡松代町奴奈川地区― 1985年 |
|
19. タヌキノヨメイリギョウレツ たぬきの嫁入り行列 とやま民俗 1987年 |
|
20. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 常民 1987年 |
|
21. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 常民 1987年 |
|
22. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ 山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
23. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ 山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
24. ヤマニデルヨウカイ,キツネビ,キツネノヨメイリ 山に出る妖怪,キツネビ,キツネノヨメイリ 長野県史 民俗編 東信地方 ことばと伝承 1987年 |
|
25. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 長野県史 民俗編 北信地方 1988年 |
|
26. キツネノヨメイリ,キツネノチョウチン きつねの嫁入り,きつねのちょうちん 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
27. キツネノヨメイリ,キツネノチョウチン きつねの嫁入り,きつねのちょうちん 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
28. キツネノヨメイリ,キツネノチョウチン きつねの嫁入り,きつねのちょうちん 長野県史 民俗編 南信地方 ことばと伝承 1989年 |
|
29. キツネノヨメイリ きつねのよめいり とやま民俗 1990年 |
|
30. キツネビ,キツネノヨメイリ きつね火,きつねの嫁入り 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
31. キツネノヨメイリ,アオジロイヒカリ きつねの嫁入り,青白い光 長野県史 民俗編 中信地方 ことばと伝承 1990年 |
|
32. キツネノヨメイリ きつねのよめいり とやま民俗 1994年 |
|
33. キツネノヨメイリ 狐の嫁入り 柳沢の民俗―山梨県北巨摩郡武川村柳沢― 1996年 |
|