■研究活動 共同研究 2008年度

「東洋美学・東洋的思惟」を問う:自己認識の危機と将来への課題

領域 第三研究域 文化比較

東アジア文化圏が、西欧との対比において自らを意識し、それを「アジア」として括るに至るのは、おおよそ1930年代のこととみてよいだろう。そしてそれは、ほかのさまざまな領域とならんで、東洋の美と思想をめぐり突出した思索表現をみせる。本研究では、その歴史的実相に迫るとともに、その理論的射程を現在の時点にたって問い直す。こうした問題意識を育んだ両大戦間の世界市民意識は、第二次世界大戦後の国際意識、さらにはオリエンタリズム論争を経由して、ポスト・モダンのグローバル化へと変貌を遂げて、現時点に至っている。東洋の美意識は(アフリカや南米とともに)これから将来、人類の文明の将来にとっていかなる位置を占め、いかなる貢献を求められているのか。  本研究では、このような問いに検討を加えるため、狭義の美術史や美学、思想史に限定することなく、文学、宗教、政治など隣接領域からの参画も得て学際的な接近を試み、また韓国・中国のみならず、イスラーム圏を含め、アジア意識の帰趨を国際的な視野のもとに考察したい。また第一次世界大戦を経た時期の欧米では、西欧の行き詰まりを打開するための方策を東洋に求める一群の思想家たちも登場する。かれらの思索の可能性を再検討するため、西洋思想史をはじめとする分野の専門家の参加も得て、世界文化・文明史における「東洋」の命運と将来への課題につき、総合的な見通しを与えたい。 30年代に模索された東洋の美と思想をめぐる思索は、西欧側からの期待に応答する性格を宿していた。西欧内部での知的な需要に応じるかぎりで、東方からの供給は歓迎された。だが期待に反する異質性は受け入れを拒絶された。東洋に期待される異質性とは、西欧の許容範囲という均質性の限界を超えない限りでしか有効でない。その許容限界を超えた異質性は、無効なものとして排除された。いわゆる東西の知的対話は、この需要・供給関係に抵触しない範囲に自己限定されている。この枠組みをいかにして脱却できるのか。この課題には重大な知的挑戦が秘められている。

研究代表者 稲賀繁美 国際日本文化研究センター・教授
幹 事 瀧井一博 国際日本文化研究センター・准教授
共同研究員 李 応寿 大手前大学交流文化研究所・客員教授
伊藤 奈保子 広島大学大学院文学研究科・准教授
今井祐子 福井大学教育地域科学部・准教授
鵜飼敦子 京都大学大学院・博士後期課程
大橋良介 龍谷大学文学部・教授
小田部 胤久 東京大学大学院人文社会系研究科・教授
オリヴィエ・クリシャー 筑波大学大学院人間総合科学研究科・博士後期課程(2年)
金田 晉 広島大学名誉教授
河田明久  早稲田大学第二文学部・非常勤講師
衣笠正晃  法政大学国際文化学部・教授
木下長宏 元横浜国立大学教授
金 惠信 学習院大学文学部・非常勤講師
クリストファー・W. A. スピルマン 九州産業大学国際文化学部・教授
厳 安生 大手前大学総合文化学部・教授
酒井 順一郎 元総研大院生
佐々木健一 日本大学文理学部・教授
島本 浣 京都精華大学・学長
戦 暁梅 東京工業大学外国語研究教育センター・准教授
礪波 護 京都大学名誉教授
西原大輔 広島大学大学院教育学研究科・准教授
西槇 偉 熊本大学文学部・准教授
芳賀 徹 京都造形芸術大学名誉学長
朴 美貞 立命館大学大学院先端総合学術研究科・外国人客員研究員
橋本順光 横浜国立大学教育人間科学部・准教授
畠山香織  京都産業大学外国語学部・准教授
浜下昌宏 神戸女学院大学文学部・教授
林 洋子 京都造形芸術大学芸術学部・准教授
範 麗雅  ㈱読売日本テレビ文化センター講座本部・非常勤中国語講師
檜垣樹理 早稲田大学国際教養学術院・准教授
平川祐弘 東京大学名誉教授
藤原貞朗  茨城大学人文学部・准教授
堀 まどか 元総研大院生
マリア=ヘススデ・プラダ=ビセンテ 福岡大学人文学部・非常勤講師
武藤 秀太郎  大東文化大学経済学部・非常勤講師
村井則子 テンプル大学ジャパンキャンパス学部課程・准教授
安松 みゆき 別府大学文学部・教授
吉本弥生 栗東歴史民俗博物館・資料調査員
李 建志 県立広島大学人間文化学部・准教授
陸 偉榮 早稲田大学法学部・非常勤講師
劉 岸偉  東京工業大学外国語研究教育センター・教授
大嶋 仁 福岡大学人文学部・教授
国際日本文化研究センター・客員教授
佐野 真由子 静岡文化芸術大学文化政策学部・准教授
国際日本文化研究センター・客員准教授
鈴木禎宏 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科・准教授
国際日本文化研究センター・客員准教授
千葉 慶 明治大学・非常勤講師
国際日本文化研究センター・客員准教授
平野 共余子 フリーランス・ライター
井上章一 国際日本文化研究センター・教授
牛村 圭 国際日本文化研究センター・教授
鈴木貞美 国際日本文化研究センター・教授
細川周平 国際日本文化研究センター・教授
磯前順一 国際日本文化研究センター・准教授
山田奨治 国際日本文化研究センター・准教授
劉 建輝 国際日本文化研究センター・教授
マルクス・リュッターマン 国際日本文化研究センター・准教授
新井 菜穂子 国際日本文化研究センター・准教授
王 中忱 国際日本文化研究センター・外国人研究員
ミッシェル・ ダリシエ 国際日本文化研究センター・外国人研究員
李 偉 国際日本文化研究センター・機関研究員
戸矢 理衣奈 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
金 炳辰 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
横山輝樹 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
スヴェトラーナ・コルネーエヴァ 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
ハイエク・マティアス 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
小山周子 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
梅 定娥 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
長門洋平 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
大塚絢子 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
岡本 貴久子 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
徳永誓子 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程
陳 凌虹 総合研究大学院大学文化科学研究科・博士後期課程