■イベント 日文研フォーラム
2014年2月12日 第275回 日文研フォーラム

- 概要
- 1901年に中国(清国)で出版された『吾妻鏡』(楊䬡著、杭州図書公司)は、近年再発見された書物で、いまだ多くの謎に包まれている。「培種の道」という、男女和合の「科学」を説く同書は、実は中国人の手による最初のセクソロジー啓蒙書であり、また、有名な鎌倉時代の史書に重ねた書名からも推測できるように、日本とは浅からぬ関係を有する。性の領域における西学東漸の一齣を、『吾妻鏡』という作品を通して垣間見てみたい。
- 発表者
- 『『
吾妻鏡 』の謎――清末中国へ渡った明治の性科学』
唐 権 華東師範大学 准教授 /国際日本文化研究センター 外国人研究員 - コメンテーター
- 井上 章一 国際日本文化研究センター 副所長
- 司会者
- 佐野 真由子 国際日本文化研究センター 准教授
- 場所:
- ハートピア京都 3階大会議室 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375
- 開場時間:
- 13:40
- 開始時間:
- 14:00
- 終了時間:
- 16:00
- 申込み:
- 不要
- 受講料 :
- 無料
- 申込み方法:
- なし
- 定員:
- 先着180名