■イベント 日文研フォーラム
2013年10月8日 第271回 日文研フォーラム

- 概要
- 「日本文学」とは、日本において、日本人によって、日本人のために、日本語で書かれたものであると思われがちである。ところが、日本語が第二言語である外国人作家、または、日本語を第一言語とする在日韓国人・朝鮮人の作家の例が示すように、「日本文学」の輪郭は、それほど自明ではない。今回の発表では、戦前ブラジルでの日本語による文学活動を紹介しながら、「日本文学」という概念を考え直してみたいと思う。
- 発表者
- 『ブラジルの日本語文学』
エドワード トーマス マック 国際日本文化研究センター 准教授 /ワシントン大学 国際交流基金フェロー - コメンテーター
- 細川 周平 国際日本文化研究センター 教授
- 司会者
- 佐野 真由子 国際日本文化研究センター 准教授
- 場所:
- ハートピア京都 3階大会議室 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375
- 開場時間:
- 13:40
- 開始時間:
- 14:00
- 終了時間:
- 16:00
- 申込み:
- 不要
- 受講料 :
- 無料
- 申込み方法:
- なし
- 定員:
- 先着180名