 |
| ■ |
番号 |
2181147 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
ガワイロ,カッパ |
| ■ |
呼称(漢字) |
ガワイロ,河童 |
|
| ■ |
執筆者 |
直江廣治 |
|
| ■ |
論文名 |
板取雑記 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
民間伝承 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
5巻8号 |
| ■ |
発行所 |
民間伝承の会 |
| ■ |
発行年月日 |
S15年5月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1940年 |
| ■ |
開始頁 |
4 |
| ■ |
終了頁 |
5 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
4 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
岐阜県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
関市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 河童のことをガワイロという。よく子どもに化けて相撲を挑む。手を引くと、そのまま抜けてくる。頭には毒が入った皿をのせていて、その毒を入れると川が粘り上がれなくなり、ついは人のイドコ(肛門)を取るという。また、胡瓜の尻を食べて川に行くと、ガワイロに引かれて溺死するというので、これを忌むという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|