国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

カード表示

番号 2130251

呼称(ヨミ) センジュカンゼオンボサツ
呼称(漢字) 千手観世音菩薩

執筆者 磯部宅成

論文名 豊浜の風俗、習慣、言語について

書名・誌名 みなみ
巻・号/通巻・号 通巻76号
発行所 南知多郷土研究会
発行年月日 H15年11月15日
発行年(西暦) 2003年
開始頁 28
終了頁 36

掲載箇所・開始頁 31
掲載箇所・終了頁 32

話者(引用文献)

地域(都道府県名) 愛知県
地域(市・郡名) 知多郡
地域(区町村名) 南知多町

要約 元正天皇の頃に、勘少と藤六という兄弟が網引きや釣りで生活していた。霊亀元年の春、船を浮かべ小佐が瀬で網を引き上げると、魚ではなく小石が入っていた。石を捨てて場所を変えても、同じことが七回あった。兄弟がその石を船に置いて漁をすると、大漁になった。喜んで帰り夜になると、船の中から明かりが見えた。光っているのは小石で、勘少が家に持ち帰ると、それは千手観世音菩薩だった。二人はさらに堂を建てて千手観音をまつることを願った。すると千手観音が現れ、本身が阿弥陀仏であること、行基に頼むとよいことなどを告げた。行基に頼むと阿弥陀・観音・勢至の三尊を堂に安置された。これを須佐の古寺といい、現在の極楽寺である。
類似事例

試験機能
この文献を探してみる →国立国会図書館サーチ

(内部利用者のみ)
国際日本文化研究センター データベースの案内