 |
| ■ |
番号 |
1231951 |
|
| ■ |
呼称(ヨミ) |
オクリオオカミ |
| ■ |
呼称(漢字) |
送り狼 |
|
| ■ |
執筆者 |
栗山一夫 |
|
| ■ |
論文名 |
下里村の民譚 |
|
| ■ |
書名・誌名 |
旅と伝説 |
| ■ |
巻・号/通巻・号 |
3巻7号通巻31号 |
| ■ |
発行所 |
三元社 |
| ■ |
発行年月日 |
S5年7月1日 |
| ■ |
発行年(西暦) |
1930年 |
| ■ |
開始頁 |
66 |
| ■ |
終了頁 |
71 |
|
| ■ |
掲載箇所・開始頁 |
70 |
| ■ |
掲載箇所・終了頁 |
|
|
| ■ |
話者(引用文献) |
|
|
| ■ |
地域(都道府県名) |
兵庫県 |
| ■ |
地域(市・郡名) |
加西市 |
| ■ |
地域(区町村名) |
|
|
| ■ |
要約 | 夜道を歩いていると、送り狼がついてくる。突然襲われることはないが、転ぶと飛びかかられて殺される。転ばずに家に帰れたときは、送ってもらった礼にわらじ片足とにぎり飯を1つやる。すると、にぎり飯は食べてわらじはくわえて帰っていくという。
 類似事例 |
|
| ■ |
試験機能 |
|
|
この文献を探してみる |
→国立国会図書館サーチ |
|
 |
 |
| Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. |
|