国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ナワメ
1983年 愛媛県
ある家に魔物が通ると聞いた若者が納屋で寝ていると、寝ていた方向がいつの間にか反対方向になっていた。

類似事例(機械学習検索)

ナワメ
1985年 愛媛県
ある家に魔物が通るということを聞いた若者が、納屋のワラの上で寝ているといつのまにか寝ている方向が反対になっていたという。
類似事例

ネテイルホウコウガシゼントカワル
1992年 山形県
夜寝ていると、何時の間にか寝ている方向が変わっている。
類似事例

マモノ
1974年 愛媛県
ある家を魔物が通るというので、若者が納屋にわらをあけて寝ていた。しかし、東枕で寝ると西枕に、西枕で寝ると東枕にという風に、寝ていた方向がいつの間にか反対方向になっていたという。
類似事例

キツネ
1970年 滋賀県
狐に化かされている人は、狐が尾を振る方向に歩いていってしまうと聞いた。
類似事例

(ゾクシン)
1999年 長野県
産婦が、産屋で川の流れと逆の方向に寝ると、難産する。
類似事例

ムジナ
1972年 千葉県
お婆さんが寝ていたら、ムジナが戸をドンドンと叩き、「婆さん寝たか婆さん寝たか」と聞えて寝られなかった。ムジナに化かされた。
類似事例

カラスナキ
1986年 埼玉県
からすの尾の向いている方向から死人が出る。
類似事例

カラスナキ
1986年 埼玉県
からすの尾の向いている方向から死人が出る。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
寝ろ寝ろ、と声をかけられて服を脱いで寝たら、田圃の中だった。狐の仕業。
類似事例

ネテイルヒト
1986年 東京都
林間学校の時のこと、寝ている人の後ろに、寝ている人と同じ人が立っていた。
類似事例

キツネ
1976年 京都府
狐が尻尾を振った方向に、人間はついていってしまうという。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 栃木県
烏が屋根にとまって鳴くと、その方向で人が死ぬという。
類似事例

オニ,(ゾクシン)
1967年 愛媛県
早津佐神社の弓祭は旧正月11日に行われ、上ヶ城・浜城・北ヶ谷の三部落が交代で当屋を務める。弓を射る方向は、その朝牛が寝ている方向とされているが、これはその方面から鬼が来るといわれているからである。現在は海から陸へ向けて打つという。
類似事例

ヒノタマ
1932年 愛知県
火の玉が自分の方向へ向けば運が良い。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
お婆さんが狐に化かされて家と違う方向へ行った。家のものが探すと、山奥のほうの川へ落ちて死んでいた。
類似事例

マモノ
1973年 富山県
死者の寝床のあとに家人が寝ないと魔物がつく。
類似事例

アシノナガイヒト
1992年 鹿児島県
炭焼き小屋で寝ていたら、人の話し声が聞こえた。そっと見ると、足の長い人が大勢、膝をかかえながら火にあたっていた。怖くなって寝ていると、いつの間にかいなくなった。
類似事例

オイナリサン
1969年 山梨県
昔は、病気などをするとオイナリサンがたたっているといってセンダッサンにおがんでもらった。家内安全の神でもあるので、家に不幸がおこったときなどにもおがんでもらって、方向が悪いときには、イナリの方向を変えることがある。
類似事例

キツネ
1991年 奈良県
ある家の息子が突然山に行った。山に探しに行ったら寝ていた。話を聞くと、素麺をご馳走になって寝ていたのだという。けれども素麺ではなく、食べていたのはミミズだった。狐が騙していたのである。
類似事例

エンコー,マモノ
1974年 高知県
牛が動かなくなると手のひらを普段とは逆の方向にかざしてみると、その魔物の正体が分かる。またエンコーは鹿の角を嫌う。
類似事例

イヌ(ゾクシン)
1990年 福島県
犬が遠吠えすると、その方向にザランベエ(葬式)が出る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内