国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シニン,タタリ,サクラ
1989年 長野県
昔、城があった場所には何人かの武士が生き埋めにされたので、供養のために塚を作り桜を植えていた。その後、その木に傷が付くと血が流れ出たという。塚が崩され田が作られると、田を作った家では病人が絶えなくなり、凶事が続いた。行者に拝んでもらうと死人の祟りだという。家は土地を売った。その土地を買った家でも不幸が続いたが、社を造って近親者で祭を行うと、商売が繁盛するようになったという。

類似事例(機械学習検索)

シニン,タタリ,サクラ
1989年 長野県
昔城があった場所には生き埋めにされた武士を供養するための塚があった。その塚が崩されて田が作られると、田を作った家では病人が絶えなくなり、凶事が続いた。行者に拝んでもらうと死人の祟りだという。家は土地を売った。
類似事例

シニン,タタリ,サクラ
1989年 長野県
生き埋めにされた武士の塚を崩した後にできた田を買った人の家にも不幸が続いた。そこでその家では社を造って、近親者を呼んで祭を行った。すると、商売が繁盛するようになったという。
類似事例

シニン,タタリ,サクラ
1989年 長野県
昔、城があった場所には何人かの武士が生き埋めにされたので、供養のために塚を作り桜を植えていた。その後、その桜の木に傷が付くと、血が流れ出たという。
類似事例

ナガモノ,ヘビ
1957年 愛知県
大きな蛇が殺されて祟ったので、塚を作った。長物の塚といい、今も田にせず、萱のままである。
類似事例

トウバダ
1985年 茨城県
仏供養の塔婆の形をした田が五枚続いて並んであった。この田を作った家では、祟りのために病人、気狂が出ると言われて、誰も耕す者もなく、荒れていた。
類似事例

キツネッピ,キツネビ
1984年 山梨県
狐塚という土地は、狐火が出て商売が繁盛しない土地だった。
類似事例

イハイダ
1985年 茨城県
下町に昔から位はい田と言われて、位牌の形をした田があった。これも作ると死人が出たり怪我人が絶えず、普通農家では作る者はなかったが、お寺で作るようになった。
類似事例

ツカコウジンノタタリ
1970年 岡山県
A家は昔の塚の跡にツカコウジンを祀っている。塚神社として、家の床の間にも棚を作って年に一回、社掌に拝んでもらう。そうしないと、祟りがある。
類似事例

ジョロウダ
1985年 茨城県
満願寺に女郎塚と言う小さい塚があった。いつの頃からか、平にして稲を作る者があったが、悪い事が続いて発生して、唯れも作る人はなく、荒れていた。
類似事例

ビクニタ
1995年 埼玉県
比丘尼から騙し取った田を作ると持ち主が急に死んだり、その家に悪いことがあるので「びくに田」は作る人がなかった。
類似事例

ビョウニンダ
1985年 茨城県
十三角田という土地は、葬儀の時の十三仏との語路合わせがあることから、忌田になったのではないだろうか。この田を耕作すると、生き埋めになったり、癌になったりと、凶事が続くので、遂に土地を手放した。
類似事例

〔ショウニンデン〕
1956年 宮城県
土地や豪族の屋敷内を無断で通ったという理由で、山伏が殺される。それを埋葬した土地の所有者がみな祟りをうけたので塚を築いて祀った。前にある田を上人田といって、その地主になると不幸が多く恐れられている。
類似事例

ワザワイヲナストチ
1956年 宮城県
病田(ヤマエーダ)と呼ばれる場所。田を作る人が病気になる。
類似事例

マケアレ
1941年 徳島県
その土地を買ったら、家の人が死んだり、病気を患ったりするという場所。
類似事例

ツクレバカナラズアメガフルタ,オニ
1970年 長野県
ある田は作れば必ず雨が降るといわれ、昔ここで鬼が首を切られたところだといっている。
類似事例

サクモツキンキ,ゴボウ,シ,(ゾクシン)
1916年 千葉県
牛蒡を作るとその家の者が必ず死ぬと言われている家がある。
類似事例

ビョウニンダ
1985年 茨城県
地蔵院が持つ田は誰が耕しても凶事が起きる。薬師寺の持ち田も次々と持ち主が代わり、良くないことが起こるので、安値で他村の人に売った。それでも土地を買った人はたたりが恐ろしくなり、寺にその土地を寄進した。
類似事例

ツカ
1997年 愛知県
野中に、田の中に土が盛ってあるだけの塚があり、これに少しでも鍬を入れるとたちまち病気になって死んだ。塚を踏んだだけでも足が動かなくなったりした。これは昔、この地で息絶えた野武士に村人が塚を立てて供養したものである。
類似事例

サクランサク
1964年 福島県
嫁いじめで、田の草を取れば戻すといわれた嫁が一生懸命田の草をとって、赤ん坊をおぶったまま死んだ。その後その田は誰も作る人がいなくなり、作らんさくといわれる。
類似事例

アクタ,キツネ
1998年 奈良県
悪田にいるキツネは人を化かすし、悪田には拝んでから入らないと事故があるといわれていた。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
ゴマを作ると目が悪くなるといい、作らない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内