国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
昔、天竜川にはカワランベがいた。話者の実家の前の川原にカワランベがおり、何かというときれいな女性に化けてやって来て手伝いをしてくれたという。

類似事例(機械学習検索)

カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
昔、天竜川にはカワランベがいた。話者の実家の前の川原にはカワランベがおり、綺麗な女性に化けて何かと手伝いをしに来てくれた。川原の淵の傍の橋の上で膳を何枚貸してくれというと、用意してくれた。礼を言って返すと、誰にも見えないように淵の中に入れた。客が来るたびに働いてくれたが、「蓼だけはくれるな」と言っていた。ある人が面白がって蓼を上げると、血の泡をふいて流れていった。それ以来、膳を貸してくれなくなった。
類似事例

カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例

カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
天竜川にはカワランベがいる。夕方に水浴びをすると、シンコダマを抜かれるという。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
一人で川に行くとカワランベに引き込まれる。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
雨の日に泳ぐとカワランベに引き込まれる。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
子供を脅すのに、「沼や川にはカワランベが出るぞ」と言われたことがあるという。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
カワランベの淵という大きな淵があり、カワランベが出てきては牛や馬にいたずらをしていた。牛や馬の尻尾にしがみついて追いかけてくる。襲われると臍をとられるともいう。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
旧暦の七夕の日に水浴びすると、カワランベに引き込まれる。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
盆の16日以降に水浴びすると、カワランベに引き込まれる。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
夕方遅くまで川で遊んでいると「カワランベに引かれるぞ」などと威された。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
盆の16日に水浴びすると、カワランベにシンノコを抜かれる。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
カワランベは黒い亀のようなもの。甲羅はなく、あまり大きくない。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
カワランベは頭に皿、背中に甲羅のあるケダモノ。
類似事例

カワランベ
1959年 長野県
信州の大家家には1坪ほどの井戸のような池があり、カワランベ(河童)が出てきて田植えの手伝いをしてくれたり膳椀鋤鍬の類を貸してくれた。田植えが忙しいときは、竈の火も焚いてくれたという。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
話者の実家に客があるたびに人間の女性に化けて手伝いに来てくれていたかっぱは、「蓼だけはくれるな」と言っていた。ところがある人が面白がって蓼をあげてしまい、かっぱは血の泡をふいて流れていってしまった。それ以来、膳も貸してくれなくなったという。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
弁天様の淵にはカワランベがおり、シンノコを抜かれると言われていて、入ってはいけないと言われた。竜宮城へ通じているとも言った。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
カワランベはキツネやカワウソに似ている。甲羅はない。夜行性で、昼は寝ている。
類似事例

カワランベ,カッパ
1915年 岐阜県
河童をカワランベと呼ぶ。12・3歳くらいの子供に化けて人家から子供を誘い出して川で共に泳ぎ、尻のこを抜き取って水死させてしまう。1匹のカワランベは6月16日までに16の尻のこを水神に献上しなければならない。そのため16日以前に子供が1人で泳ぎに行くことは戒められている。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
カワランベがいたずらをして馬を引きずり込もうとしたが、逆に引っ張り上げられてひどい目に遭い、ごめんなさいと謝ったという話がある。
類似事例

カワランベ
1928年 岐阜県
河童をカワランベという。水中に住むドチに似た動物で、子供に化けて小児のいる家を訪ね水泳に誘う。6月16日に尻の子を取って水神に供えるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内