国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
カワランベの淵という大きな淵があり、カワランベが出てきては牛や馬にいたずらをしていた。牛や馬の尻尾にしがみついて追いかけてくる。襲われると臍をとられるともいう。

類似事例(機械学習検索)

カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例

カワランベ,(カッパ),(カワニデルヨウカイ)
1989年 長野県
川にはカワランベが出るという。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
一人で川に行くとカワランベに引き込まれる。
類似事例

カワニデルヨウカイ,カッパ
1987年 長野県
牛が淵にカッパが出た。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
子供を脅すのに、「沼や川にはカワランベが出るぞ」と言われたことがあるという。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
雨の日に泳ぐとカワランベに引き込まれる。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 愛知県
昔、天竜川にはカワランベがいた。話者の実家の前の川原にカワランベがおり、何かというときれいな女性に化けてやって来て手伝いをしてくれたという。
類似事例

カイエン,スイギュウ
1976年 東京都
江戸の牛淵で牛を連れてこの辺りを通ると、牛が自ら淵の中に入ってしまうという。あるいは水牛のようなものがいて、しばしば現れるという。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
カワランベがいたずらをして馬を引きずり込もうとしたが、逆に引っ張り上げられてひどい目に遭い、ごめんなさいと謝ったという話がある。
類似事例

ウシ
1960年 岩手県
安家川の淵には、夜、牛が出てきて草を食う。あるとき、その牛が金の鶏に変じて飛んでいった。また、淵の中に木の枝があるので見ていると、枝が頭を持ち上げた。よく見ると牛であった。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
牛鬼は、頭が鬼で、首から下が牛のようになっている。淵によく牛鬼が出るというので、昔は暮れ方にになると、淵のある所を通らなかった。昔、牛鬼を見て寝込み、頭がおかしくなった人もいた。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
夕方遅くまで川で遊んでいると「カワランベに引かれるぞ」などと威された。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
弁天様の淵にはカワランベがおり、シンノコを抜かれると言われていて、入ってはいけないと言われた。竜宮城へ通じているとも言った。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
旧暦の七夕の日に水浴びすると、カワランベに引き込まれる。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
盆の16日以降に水浴びすると、カワランベに引き込まれる。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
じいさんが滝のあるところを通ったら、真っ赤な牛鬼が出てきたので逃げた。牛の鳴き声がするので外に出てみたら、牛鬼が牛小屋に入ろうとしているところだった。大きな声を出したら、牛鬼は何もしないで帰って行った。
類似事例

キンノウシ
1996年 山梨県
古谷城の牛淵には深い穴があって水が渦を巻いている。淵からは、川の流れでゴーンゴーンと音がする。その中に金の牛がいるといった。だから古谷城では牛馬は飼わない。牛淵では雨乞いをする。
類似事例

リュウ
1973年 大阪府
竜が棲むという淵がある。雨乞いの時は、この淵に牛の糞を投げこむという。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
盆の16日に水浴びすると、カワランベにシンノコを抜かれる。
類似事例

ウシオニ
1985年 和歌山県
牛鬼は夜になると川から上がってきて、家の牛小屋に来ては牛を引くといっていた。牛鬼は音もなくやってきて、音もなく帰っていくが、来たことだけは分かるものであった。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
天竜川にはカワランベがいる。夕方に水浴びをすると、シンコダマを抜かれるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内