国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
作柄に関する俗信。山でアオダイショウにあうと収穫が多い、など。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1977年 青森県
山に関する俗信。
類似事例

カミエ,ヒダルガミ
1963年 宮城県
三本道に来たときは咳払いするものである。しないとカミエにあう。あるいはヒダル神にあう。あうとだんだん体が重くなってくる。
類似事例

ジャ
1968年 奈良県
大きなアオダイショウを4人かかってやっと殺した。翌日行ってみたら、同じ所に同じくらいの蛇がいて、叩き殺して埋めた。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ,アオダイショウ
1933年 千葉県
社寺や池沼、人家に棲むアオダイショウの大きなものを、所のヌシと称する。
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

タノカミ,ヤマノカミ
1984年 福井県
収穫が終ると田の神が山へ還り、それに代わって山の神が降臨するという
類似事例

カミサマ
1985年 福島県
12月8日には山から神様がやって来るという。だからこの日は山に入ってはいけない。もし山に入ると雷にあうという。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 山梨県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1981年 和歌山県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 山梨県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1989年 群馬県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 宮城県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1974年 栃木県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1980年 秋田県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1987年 山形県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

タルマイ
1986年 沖縄県
タルマイ(樽舞)は作柄の主、世柄の主である。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
山の神の日に山へ行かないという俗信。旧2月9日は山の神の日でこの日は山の神が弓を射るから、神かくしにあうから、山へ行くなという。
類似事例

ダイジャ
1968年 奈良県
大蛇を見て寝込んだという話がある。小学生が遠足に行った時、長さ2間余り、茶瓶ぐらいの胴廻りの大きなアオダイショウが道を横切っているのを見た。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内