国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムエンサマ
1964年 福島県
無縁さま(無縁仏)をそまつにするとたたりがあるという。かぜさえ無縁のたたりといわれた。

類似事例(機械学習検索)

ムエンサマ
1940年 埼玉県
子どもや結婚せず死んだ者は無縁様になる。無縁様は食べ物にガツガツしている。
類似事例

ムエンサマ
1943年 茨城県
大島の無縁様は女性からの信仰が篤い。無縁様は女の親子の行き倒れを祀ったとも言われ、夢に山伏が現れ祀ってくれと頼んだという。
類似事例

ムエンサマ
1960年 宮城県
無縁さまは死んだ人に憑く。オカミンサンに拝んで貰うと、どんなに供え物をしていても「足りない、足りない」というホトケがいる。それは無縁さんに取られているのであるから、無縁さんの分を別に1つ上げるとよい。上げないとゴセヤイテ1つ取り返すところを、4つも5つも取ってしまう。
類似事例

リュウノホネ
1970年 群馬県
赤城神社の宝物に竜の角がある。沼の竜神信仰と無縁ではないと思われる。
類似事例

タタリ
1973年 富山県
大将軍山は、みだりに人が登るとたたりがある。
類似事例

ムエンバト
1990年 静岡県
無縁鳩が「ワォーワォーワォー」と陰気くさく鳴くと人が死ぬ。
類似事例

アンバサマ
1964年 福島県
あんばさまの日に船をだしたら人殺しになりそうな大事件を起こしたり、網を波にたくさんとられたりした。あんばさまのたたりだという。
類似事例

キツネ
1940年 滋賀県
狐を棒でつついた男はたたりで死んでしまった。
類似事例

ヘイケバアサンノキ
1958年 香川県
大石にある平家ばあさんの木を切るとたたりがある。
類似事例

タタリハタケ,ゴンゴロウ
1982年 群馬県
たたり畑を持った人がいずれも不幸に見舞われるので拝み屋に見てもらったところ、権五郎のたたりと言われたので、畑をお寺に寄進し、供養碑を建立した。そこにまた別のたたり畑にあった碑をあわせて祀ったのが、伊勢崎市下植木町の権五郎堂。大正末から昭和初年のこと。
類似事例

ヒダルガミ
1992年
ひだる神に憑かれると厄介である。飢えて死に、無縁となった人の霊が憑いているという。この霊のために盆には無縁仏供養をする。ひだる神も、弱い神なので力尽きた魂が集まってこの神になったのかもしれない。
類似事例

タタリ
1977年 秋田県
体の具合が悪くて医者に見てもらってもよくならないとき、神のたたりといわれることがある。
類似事例

キツネ
1926年 長野県
ある女を女中に雇った。明日田植えの日、女中は狐の姿になって昼寝していた。悟られた狐は突然姿を消した。翌朝、田には苗を逆にして植えてあり、狐のたたりを恐れてそものままにしておくと、その秋は豊作になった。
類似事例

ガキダロ,ガキダロサン,ヒダルカミ,ガキ
1974年 奈良県
南大和では、盆に祭る無縁の亡霊をガキダロ、あるいはガキダロサンという。ヒダル神のガキも同じ信仰であろう。
類似事例

レイコン,タタリ
1938年 鳥取県
霊魂のたたりは、各階級全村にある。漸次消滅しつつある。
類似事例

テング
1964年 群馬県
ハナマルというところに柿を食べにいって病になったが、それは天狗のたたりだという。
類似事例

ワカミヤサマ,タタリ
1965年 高知県
姫の井の天満宮・八坂神社の若宮さまは、偉い人が戦争でこの地に来て、「祀らないとたたりがある」と言って死んだのを祀った。
類似事例

ムエンボトケ
1943年 岐阜県
加茂郡地方では、7月14日に15歳以下の少女が集まり、四つ辻で飯を食べる。これは辻で迷う無縁の亡霊の為だという。
類似事例

ワカミヤサマ,タタリ
1965年 高知県
今宮一族が祀る若宮さまは、平家の落人を祀ったもの。9月28日に本家でお祭りをする。これを怠るとたたりがあるという。
類似事例

タタリ
1959年 長野県
無縁塔に「酒山呑了沙弥」という戒名の墓があった。その墓が祟って、家族に気病が起きたというので、お祓いをしてもらって、その墓を移転することになった。それ以来病気が治った。
類似事例

ゴシンボクノタタリ
1974年 栃木県
家の氏神様の御神木の梅の木を切って、たたりで体をこわした人がいた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内