国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

リゲン
1956年 宮城県
亀に酒を飲ませて海に放してやると大漁になるという。

類似事例(機械学習検索)

(ドウブツニカンスルジュホウ)
1956年 宮城県
鼬(イタチ)の鳴き声を聞いたら赤飯を炊く、殺した蛇の腹を上にしておくと雨が降る、亀に酒を飲ませて放すと大漁になる、などといわれる。
類似事例

ウミガメ
1973年 香川県
亀エビスは海亀を祀ったものである。あるとき、藻を取りに海へ行くと、大きな海亀が死んでいた。海へ一度捨てたが、翌朝になるとまたあった。そこでここにおりたのだろうと言って、今の場所に埋めて祀ったという。
類似事例

カメ
1938年 秋田県
何10年かに1匹、西の海から亀が上がるが、その亀は既に死体となっていた。しかし、亀の肉は腐ることはなかった。
類似事例

アンバサマ
1939年 茨城県
酒と大漁は好きだが、不漁は嫌いだという。
類似事例

カメ
1973年
亀を料理する店の主人が亀を飼っている池に転落した際亀に押し殺された。また伏見でも亀を売る者が河に落とした包丁を亀に取って来させ、逃がしてやる約束を破り料理した男が発狂し死亡した。
類似事例

ウミガメ
1976年
海亀の卵は憚って取らない。取ると祟りがあってその年は不漁になる。海亀は海中において竜王の次に勢いのあるものだという。
類似事例

(ゾクシン)
1975年 静岡県
海で死者をあげたり、ひろったりすると大漁になる。
類似事例

カッパ
1928年 島根県
2度ばかり漁夫の網に河童がかかったことがある。漁夫はいつも河童に酒を飲ませて海に放した。河童が来ると漁労が多いからだという。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
狐が酒を飲んだ人に馬糞を「団子だ」と勧めて食べさせた。狐は酒を飲んだ人しか化かさない。
類似事例

リュウグウ
1934年 鹿児島県
昔、貧乏な男が亀が子を産んでいるのを見つけ、亀の子を親亀の元に行かせてやった。男はその礼に亀にネインヤ(竜宮)につれていってもらい、神様の一人娘を嫁にもらった。その後、男は妻との約束を破り没落した。子供も、後妻をもらうといなくなってしまった。
類似事例

リュウグウ,(ゾクシン)
1960年 愛媛県
航海安全や豊漁を祈って、船中で酒を飲むときには竜宮へ供えるとして酒を海にたらすという。
類似事例

キツネ
1956年 宮城県
稲荷神社で狐が鳴くと、大漁になるという。
類似事例

オニ,シュテンドウジ
1939年 京都府
源頼光が酒呑童子に多量の酒を飲ませて退治した。須知の酒屋の鬼殺しという酒である。
類似事例

スイシタイ
1982年 宮城県
尾鷲の船が出漁直後に水死体を見つけた。「大漁にさせてくれれば引き揚げてやる」と言ったら本当に大漁になったが、約束を忘れて港に戻ってしまい、その船は以後、漁に出られなくなった。
類似事例

イケノヌシ,(ダイジャ)
1987年 山口県
池の主の蛇が、池に刀が入って住めなくなったので、漁師に筵を広げてもらってそこを池にして、平郡に移った。お礼に「一度だけ大漁させてやる、二度やるな」と言った。あまりに大漁だったので二回目を入れたら、こんどはおかしなものばかりだった。
類似事例

(ショウチュウ)
1980年 熊本県
九州では焼酒をよく飲むが、肥後のある婦人は山ほど焼酒を飲んだ後に、火の強い炬燵に入って寝ていたところ、忽ち口から煙が出て、焼け死んでしまったという。
類似事例

カメ
1989年 鹿児島県
戦前には、亀の子が足りないので亀が子を取りに来るからといって、決して泳いではいけない日があった。
類似事例

オオガメ
1950年 新潟県
潟の主が大亀であり、新潟市の大亀と喧嘩をする。新潟の亀は小さいので負けていたが、潟の主の大亀は体が大きく、入っていけない場所もあり相手を追い込むことができない。
類似事例

(シュマ)
1978年 中国
斉州の張彬が、ある晩酒を飲んでいると肝のような黄色い肉の塊を吐いた。それは蜂の巣のように微動して、酒をかけると声も出した。それ以来酒を飲まなくなった。
類似事例

ヨウロウノタキ
1978年 香川県
昔、息子が養老の滝の水を汲んで持って帰り、親に飲ませたところ、お酒だったという。
類似事例

カメ
1990年 福島県
亀石という亀に似た形の石がある。亀が悪さをしたので、お寺さんか祀った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内