国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

コウシンノヒ
1980年 岡山県
備中松山藩の、ある侍の妻はこれまで15回妊娠したが、4・5回は月足らずで流産した。その他の胎児は皆な頭のてっぺんが黒くなっており、生まれた時は元気だったのに、およそ100日あまり後の甲申の日に、必ず苦しんで死んでしまうという。

類似事例(機械学習検索)

カッパ
1985年 熊本県
河童は申年申の日申の刻に生まれた人を嫌うという。
類似事例

シャックリ
1998年 静岡
連続100回しゃっくりをすると死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),(ウマレカワリ)
1933年 福島県
何回も何回も小児が死んでいる時は、あと生まれて来ぬようにと、棺に鰹節を入れてやる。
類似事例

シャックリ
1998年 静岡
連続100万回しゃっくりをすると死ぬ。
類似事例

カッパ,メドチ
1929年 青森県
七月盆の日には一日に七回食べて七回泳ぐと、メドチに捕えられないという。
類似事例

トモグセ
1967年 福島県
妻が妊娠すると木に登る男がいる。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
何に限らず鳥が四回鳴くのを死回といい、親戚に不幸がある。
類似事例

ハラミザル,タタリ
1999年
孕み猿を撃ったりすると、妻の出産が大変になったり流産するといわれる。また子供は猿に似た子が生まれると言われる。
類似事例

(タイジノホネ)
1976年 岡山県
備中松山城下に住んでいた富永秀達という者の妻は、3年前に妊娠したものの、9ヶ月になって子どもは動かなくなった。寛政7年5月中旬にへその下に瘡ができて、だんだんと破れて子どもの骨がでてきた。
類似事例

ボウレイ
1977年
2月15日、5月15日、7月14日、8月15日、9月16日、12月晦日の年6回亡霊が来る日だと言う。7月14日と12月晦日は特に別に祭る。
類似事例

(ゾクシン)
1938年 山形県
衣服を裁つ日は、申の日を忌むという。猿の尻や頬が赤いのは火傷をしたからだと言われており、申の日に衣服を裁つと、その服に焼穴ができるという。
類似事例

ヒノタマ
1991年 石川県
火の玉を2回目撃した人がいる。
類似事例

アーマティブ
1987年
一夜を共にした美男子は実は蛇の化身であった。そこでナナチキネィブルを食べさせれば子供を流産するという話を聞いたので、その通りにして蛇の子供を流産させた。
類似事例

シュノバン
1923年 福島県
若侍が夕暮れにひとりの侍と道連れとなった。朱の盤という化物について尋ねると、相手の侍は「このようなものか」といって化物になった。逃げた若侍はある家で次第を話すと、その家の女房は「それはこのようなものか」といって化物となった。若侍は百日後に死んだ。
類似事例

(ゾクシン),シャックリ
1998年 静岡県
しゃっくりを百万回すると死ぬ。
類似事例

(ゾクシン)
1960年 愛媛県
子供が生まれてから100日目に「箸ぞろえ」を行うという。この時には、お皿に石を入れてから食べる。こうすると、歯が丈夫になるという。
類似事例

ヒトヲマワルコト
1980年 和歌山県
三人に、三回回られると死ぬ。
類似事例

(タイドク),(ヨナキ)
1980年 鹿児島県
薩摩では、生まれて2・3日あるいは4・5日の子供が、理由なく泣くことがある。一旦こうなると、一昼夜や3日ほど泣き続けて、皆死んでしまうと言う。これは胎毒の可能性があるという。薩摩以外の土地では見られない現象だという。
類似事例

クセヤミ
1984年 福島県
妻が妊娠したとき、夫にクセヤミの症状が出るが、そのかわり妻はなんともない。そういうことが4回も続いた。遠い親戚にも同じような症状の人がいたという。
類似事例

オットノツワリ
1964年 福島県
妻が妊娠すると夫にもつわりがあるという。
類似事例

ヒトヲマワルコト
1980年 和歌山県
人の周りを三回回ると、その相手は死ぬ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内