国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1986年 愛媛県
家を建てるときの俗信。悪魔が下りて来るから、山のうねには家を建てるな。家を建てるときや土地を広げる時には方除けをする、これは神様がいたらこらえてくださいということである、など。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1958年 香川県
家を建てるのに「尾ざき、谷口、宮の前」に建ててはいけない。ここに建てると不幸が続く。
類似事例

ガワッパ
1985年 熊本県
河童の通り道に家を建ててはならない。
類似事例

マショウモンミチ
2002年 香川県
家を建てるときに、笹を四隅に立てて注連縄を張り、それが一晩のうちに倒れたらマショウモンミチといい、家を建てるのを止めたという。
類似事例

ヤマイヌ,ヤマノマモノ
1983年 愛媛県
家を建てるときは尾先きを忌地として嫌う。ここは山の神の使いである山犬や山の魔物が尾根づたいに歩いて来る場所で、この地に家を建てると必ず祟りがある。
類似事例

タタリ
1991年 愛媛県
ある人が家を建てたら、3年に一人ずつ死んだ。祟りのある土地というのもあるかもしれない。
類似事例

(ウエテシンダコジキ),(ダル)
1977年 和歌山県
昔、乞食が飢えて死んだ。それが取り憑くという。悪魔除けの地蔵さんを建てたという。
類似事例

(ゾクシン),ハカ
1933年 石川県
墓を建てるとその年に不幸があるという俗信がある。
類似事例

(ゾクシン)
1942年 不明
墓地の跡に家を建てると金持ちになる。
類似事例

イナリサマ,キツネ
2001年 青森県
某家では、家人の夢の中で稲荷様が「祠を建てて祀ってくれ」と言い、また家の裏山でキツネがコンコンと夜ごと鳴いた為、祠を建てて祀った。
類似事例

イエノユウレイ
1985年 愛媛県
ある人が土地を買い家を建てた。幽霊が出るとのことで、建てた人は早々に売った。次の人は知らずに買ったが、やはり幽霊が出た。3番目の人もやがて出た。今土地付きの新しい家が500万で売りに出ている。見に行こうということになったが、やめることになった。
類似事例

ダンヨモサン
1969年 滋賀県
ダンヨモさんに向って家を建てると、その家は絶えるとも言われている。
類似事例

キタニナガレルカワ,(ゾクシン)
2000年 香川県
北に流れる川の側へ家を建てるのはよくない。
類似事例

トコウラ,ザシキ,イエ,(ゾクシン)
1915年 栃木県
床裏に座敷を建てるとその家は潰れるといわれている。
類似事例

サンリンボウ
1959年 鳥取県
ある大工が家を建てる時、1本の柱を短く切りすぎてしまった。妻の助言で事なきをえたが、大工はそれを恥じて妻を殺してしまう。それからは家を建てても必ず倒れてしまう。妻の祟りと知った大工は1月に数日、家を建てない日を作った。これが三隣亡の起りである。
類似事例

ナメラスジ
1963年 岡山県
ナメラスジに家を建てると屋鳴りがするという。
類似事例

ヤマワラシ
1985年 熊本県
オサキ・谷サキ・宮の前・炭ガマの近くに家を建てると山童に悪戯される。どうしても建てなければならない時には山童にことわるとよい。
類似事例

テング,ヨウキ,カイイ
1974年
丹波の山中に天狗の道という所があり、そこに家を建てると祟を受けるという。伊藤仁斎のある門人がそこに家を建てたところ、毎夜鳴動が続き住めなかった。他所から来た人にその事を告げず家に住ませたところ何もおこらなかった。
類似事例

テング,カミサマノキ
1988年 富山県
家を建てるときに屋敷にあった木をきったら、それに神様(天狗様)がいて、それ以来その神様がいたずらして子供をヤクセ(意味不詳)にした。
類似事例

イエ
1998年 静岡
古い家を壊して新居を建てるとその家の誰かが三年以内に死ぬ。
類似事例

アクマ
1980年 和歌山
暴風雨の時には悪魔が来る。
類似事例

カミサマノトオルミチ
1986年 沖縄県
神様が道を通るという考え方があり、集落内にも神様の通る道がある。そこには家を建ててはいけない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内