国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カッパ
1930年 宮崎県
男が、ある時、大淀川を小船で渡り岸にあがると、桑畑の中から河童が出てきて角力をとろうと言った。角力をとったところその男の方が強く、河童は逃げてしまった。

類似事例(機械学習検索)

カッパ
1930年 福岡県
河童と角力をとると馬鹿になる。横町の船頭が浜で河童と角力をとったら二三日寝つき、馬鹿になってしまった。
類似事例

カワソ
1975年 愛媛県
10人ぐらいで角力を見に行った帰り、渡りというところで、田の中に何かがぽかんと立っていた。それが次第にこっちに来たので、皆は先を争って逃げた。渡りというところは、よくかわそが出るところだった。
類似事例

エンコ
1955年 高知県
正月と盆の16日に川へ行くと、エンコが角力をとろうと言ってくる。
類似事例

スモトリボウズ
1984年 香川県
スモウトリボウズは、川の近くの道などを歩いていると出てくる子供の妖怪である。「角力取らんか角力取らんか」と言って出てくるが、相手になってはならないという。
類似事例

テング
1955年 高知県
タジエモンは、300貫もする石を山から持ってきて庭に置いたりする力持ちだった。角力をとろうと言ってきた人と、さっそく角力をとると、タジエモンが勝った。テングがついていたのだと人々は言っている。
類似事例

タカボーズ
1985年 和歌山県
夜の鮎漁の時に、タカボーズが角力を取ろうと言って出て来る。角力を取っていると鮎をすっかり取られた。気がついてみると、木の切り株の流木と角力を取っていた。
類似事例

エンコ
1975年 愛媛県
畑へ行っていたら、えんこが角力をとろうと言ってきた。よしと言ってすぐに頭をはり倒したら、海の中に飛び込んで逃げた。
類似事例

ガタロ,カッパ
1953年 大阪府
村に力強い怪童が出ると、「あいつはガタロと角力取ったから強いのだ」と言ったり、逆に弱い者には、「ガタロと角力取ってこい」などと言われた。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

ゴーラボン
1935年 奈良県
一頭の牛が岸で遊んでいると、河童が出てきて沈めようとした。牛のほうが力が強く、なかなかうまくいかないので、河童は降参して詫び状を書いた。この川の近辺にはそれ以来、河童が出ないという。
類似事例

ハヤマノテング,テングノスモウトリバ
1956年 宮城県
葉山権現の鎮座する巌の上に、昔天狗が棲んでいて、そこでよく角力をとっているのを杣人や狩人などが見ることがあったという。それから葉山に天狗が棲むといわれ、その巨岩のあたりを「天狗の角力取り場」というようになった。
類似事例

キツネ
1984年 大阪府
狐にだまされて石碑を角力をとったり、一つ鼻緒をはいて風呂に下駄を履いて入っていた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内