国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

イナリサマ
1987年 山形県
稲沢集落の稲荷様は、以前は人家近くにあったが、よくないことがあるので山の上に移したという。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1987年 山形県
入有屋集落と稲沢集落の間である人が魚を取られた。狐の仕業。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
新井集落のある家の、お稲荷様が祀ってある大きな木から狐が出てよく化かした。
類似事例

オジゾウサマ
1987年 山形県
稲沢集落のお地蔵様は、お供えの手拭を盗まれたときに錫杖を鳴らして追いかけたという。
類似事例

イナリサマ,ナニカオソロシイモノ
1987年 山形県
稲沢集落の稲荷様のお堂には光る丸い玉が入っている。それは5回以上開いてはいけないとされていたが、ある人が開けてしまった。そうしたら、その人が餅をついているときになにか恐ろしいものが来たという。
類似事例

イナリサマ,キツネ
1968年 佐賀県
各家の稲荷様は初午に祀る。稲荷様は作神様。赤木のある家の稲荷様は京都から来た。新調の着物に狐の毛が入っていたので、稲荷様は狐であるという。人は一生一度は稲荷様を目にするものだ、という。
類似事例

ジジンサマ
1976年 大分県
地神様は、元々山上にあったものを池に移し、それを更に戸高家に移した。この地神様を移すと死者が出たり、大病にかかったりするという。
類似事例

カジ,ボウズ
1976年 大分県
火事が多いので、山和尚を雇って見てもらった。すると、「お前らにはあれが見えないのか。(秋葉さんのある)山の上から火を投げる」と言われた。地蔵を山の上に移し、家を左右に分けたという。
類似事例

テングサマ,コウジン,テング
1950年 群馬県
天狗さまは山の荒神であるので人家の近くに祀ると祟る。
類似事例

エビスサマ
2001年 愛知県
須佐の港の西の山を恵比寿山といい、恵比寿様が祀ってある。以前恵比寿様を山の下へ移したところ、大変な不漁になったという。今は山の上に祀られている。
類似事例

オイナリサマ
1968年 佐賀県
稲荷様は家に具合の悪いことがおきたとき、法印に勧められて祀り始めることが多い。ある家の稲荷様は、1935年前後、祖父の弟の家が潰れたとき、その家で稲荷様を祀っていたことを誰も知らなかった。ところがその家の女の人が、初午の頃に毎晩稲荷様の夢を見て、そのお告げによってその家に稲荷があったことを知り、祀るようになった。
類似事例

カマ,(ゾクシン)
1976年
人家にある釜が鳴るということは、かならず凶事であるのといって忌むことである。
類似事例

ヘビカサノオサンコ(オチャンコ)キツネ
1956年 宮城県
化狐。時々人家の近くに現れ,子供達と遊んでいた。
類似事例

アキバサマ
1983年 岩手県
秋葉様の祠を稲荷神社に移したら、夢枕に杖をついたお婆さんが出て「稲荷には住みたくない。元に帰る」といったので、祠を戻した。
類似事例

イナリサマ
1982年 群馬県
稲荷様は子供が好き。子ども達が稲荷様をいたずらしているときは、稲荷様が子どもと遊んでおられるのだから、小言を言ってはいけない
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
野田集落のある旧家は、狐に祟られて病人が絶えなかったので、稲荷神社を祀った。今でも稲荷の周囲で時々狐が見られると言う。
類似事例

ユドノサンノセキヒ
1987年 山形県
入有屋集落のジョウトウ沢の湯殿山の石碑は、オクの3ヶ村の人たちが地境集落まで持ってきたのを、稲沢集落の人たちが盗んで祀ったという。オクの人たちは取り返そうとしたが、オナカマが、あの石碑があると悪疫が流行るといったので諦めた。
類似事例

キツネ
1990年 長野県
六助稲荷の周辺は昔人家がなく、夜に一人歩きをすると必ずきつねに化かされてとんでもない方へ行ってしまうので、稲荷を建てて祀ったのだという。
類似事例

オオヒト
1980年 秋田県
沖田面集落の山の上には足の形をした沼があり、大人の足跡といわれている。もうひとつ足跡が二ツ井町のほうにあるという。
類似事例

リュウジン
1969年 秋田県
小掛集落と刈又石集落の間の滝はお不動様の滝といい、お堂がある。お不動様のお使いは竜神で、お籠りをしていると見にくるという。1951年前後のこと、堂の近くの杉の木に竜神が現れたことがあったが、小さいものだったという。
類似事例

カンノンサマノタタリ
1964年 秋田県
昔、八津の観音堂はもっと山の上にあったが、ちょうどその正面にあたるところを馬で通ると、観音様がその場所を嫌っていることを人々に教えるため、馬から落とされたため、現在の位置に移した。
類似事例

リュウトウ
1967年 福島県
竜雲寺は以前、当村の西南にあったが今の地に移した。以前からこの寺では竜灯が揚っていたが、この地に移した後も相変わらず南角の大杉に竜灯が揚るという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内