国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ジジンサマ
1976年 大分県
地神様は、元々山上にあったものを池に移し、それを更に戸高家に移した。この地神様を移すと死者が出たり、大病にかかったりするという。

類似事例(機械学習検索)

ジシン
1992年 宮崎県
地神の祭りには地神盲僧が家々を廻って「地神経」をあげて祓いをする。地神をおろそかにすると激しい祟りがある。
類似事例

ジガミサン
1976年 京都府
地神さんは先祖を祀ったものだという。地神さんのない家はない。祭日はそれぞれ異なる。地神は祟るとひどい。
類似事例

ジガミ
1964年 福島県
2月9日の夜は宵地神といって山仕事を休み、10日地神だんごをつくって地神様と神棚に一升ますに入れて供える。女たちはこの日早朝からうすをとんとんたたく。これを地神さまをよぶといい、この日を地神待ちという。うすをたたくのは、昨秋10月10日の地神待ちにあげた餅のうすがからになったので、今年も着てくださらないと困るためだという。秋の地神だんごは、そば粉にきびを入れたもので、これを供えて土の神様に感謝する。10月は神々が全部出雲に集まるので留守になり、地神だけが残るという。
類似事例

ジガミサマ
1973年 富山県
この村を開いた七人の同苗は、未だにその子孫が地神様といって、先祖を祀っている。供えてあるものを外の苗のものが食べると足腰が立たなくなるとか、地神様のところの木を切って杵を作ったら怪我をしたといわれる。
類似事例

ハチテング
1970年 福島県
八天狗さまを移すと家が1軒焼ける。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
地神に関する禁忌。地神をまつっている家では、卵や肉を食べてはいけないという禁忌をもつ家がある。女が触れたり近づいてはいけないというところもある、など。
類似事例

ジジンサン
1964年 群馬県
地神さまは山の神のマツリの時に一緒に祀る。大根の初物は地神さまにあげる。
類似事例

ホケイ
1940年 山梨県
墓場で見つけたほけいを家に持ち帰って開けたところ、中には甲州金がいっぱい入っていた。盗人が隠していたもののようだった。家族一同は驚いたが、地神のお授けだといって立派な祠を建て、地神と扇とほけいを一緒に祀った。その後、六左衛門の家は甲州金のおかげで栄えたという。地神様は御利益があるといって、参詣者が絶えないという。
類似事例

イナリサマ
1987年 山形県
稲沢集落の稲荷様は、以前は人家近くにあったが、よくないことがあるので山の上に移したという。
類似事例

レイ
1984年 山梨県
8月15日には仏壇のろうそくの火を提燈に移して墓へもって行き、線香を上げて火を移す。その火の移動によって、霊が移動する。
類似事例

ヒノミヤ
1949年 石川県 
火の宮を、以前は人里離れた場所に祀っていた。百年ほど前、田歌の声が聞きたいからハジカミというところに移してくれというお告げがあった。そして、苗代の多い、現在の場所へ移した。
類似事例

ジシンサン
2001年 新潟県
家人に怪我が絶えないのは、地神さんの祟りだといわれた。
類似事例

オオニタノジガミサマ
1964年 群馬県
地神さまは畑の神さまであり、土地の神である。
類似事例

ジガミノタタリ
1984年 新潟県
「地神をまつらなくなるとアタリ7軒に憑く」といわれ、地神の祟りはまつっている家だけでなく、近隣にも悪影響を及ぼすと考えられている。アリマサン・ドンドコヤといった民間巫女や山伏たちに指示をあおぐ行為であるトイギキによって、新たに地神をまつるようになった家も少なくない。
類似事例

フユヤママツリ,ジガミサマ
1964年 福島県
10月には神々がるすになるが、地神様は残られるので、10月9日には冬山へ登るといい、冬山祭りを行う。これで地神様は山へ帰られる。餅をつき、組ごとに男たちが集まって飲み食いする。
類似事例

シシャ
1992年 宮崎県
巫女や七つ目の法師の地神様に頼んで死者の願いを聞いた。死者が墓の下からブツブツ言うので頼むと、埋め方が悪いということだったのでやりなおしたことがあった。
類似事例

(ムジナガミケイトウノジガミノタタリ)
1984年 新潟県
ムジナ神系統の地神は祟り神的性格を強くもっており、地神の依り代となっている木を伐ったり、小便をかけたり、近くの木を伐ったりしても祟るという。
類似事例

ジガミ,ダイニチサマ
1984年 新潟県
近くに牛馬のいきだおれがあったので、地神として大日様をまつるようになった。
類似事例

ベンテンサマ
1995年 茨城県
弁天様が峰の上にいるため、田の稲を守れない。そこで田植え中に弁天様を田んぼの中に移したところ、大豊作になったと言う。
類似事例

〔アゴナシノジガミ〕,(ゾクシン)
1961年 愛媛県
鼻が悪いときに、あごなしの地神に願掛けをすると、治るといわれている。
類似事例

アキバサマ
1983年 岩手県
秋葉様の祠を稲荷神社に移したら、夢枕に杖をついたお婆さんが出て「稲荷には住みたくない。元に帰る」といったので、祠を戻した。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内