国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社の祭神、グンダリサンが作っていた田をコウノタ(神の田、甲の田)と呼ぶ。

類似事例(機械学習検索)

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社の祭神、グンダリサンが休んだといわれるのが、グンダリサンの休み石。
類似事例

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社の祭神、グンダリサンは、馬を飼っており、そこをマケエクボ(馬飼い窪)と呼んだ。
類似事例

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社の祭神、グンダリサンが顔や刀を洗った、中が窪んだ石があり、グンダリサンの手水鉢と呼ばれる。この中の水をグンダリサンの手洗い水と呼び、これを疣につけると、疣がなおる。
類似事例

ヤマノカミノタ
1969年 福島県
肥料や馬を入れてはならないといわれている田がある。その田は山ノ神の田といっている。
類似事例

イミダ,イミバタ,ボンデンダ,サカサダ,ジャンボンタ,ソコナシダ,イハイダ,トリイダ,ハラキリバタ,タタリバタ,カカトリバタ
1982年 群馬県
耕作すると不幸があると言われる田や畑がある。忌み田,忌み畑,ぼんでん田,さかさ田,ジャンボン田,底なし田,位牌田,鳥居田,腹切り畑,たたり畑,かかとり畑などと呼ばれる。
類似事例

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社の祭神、グンダリサンは、山に軍用金の黄金を隠したので、そこをカミクラ(神倉)と呼び、やがてそれがカミムラと呼ばれるようになった。
類似事例

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社の祭神、グンダリサンが顔や刀を洗った、中が窪んだ石があり、グンダリサンの手水鉢と呼ばれる。日照り続きで水に困ると、そこまで登って、中の水をかき回して濁らせて雨乞いをした。すると必ず雨が降った。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
田の草取り前後に鉦・太鼓で田を回る虫送りの行事を行う日は、田の神が田へ入る日なので田仕事をしてはいけないという禁忌がある。また、田に入ると稲で目をつくともいう。
類似事例

ワザワイヲナストチ
1956年 宮城県
病田(ヤマエーダ)と呼ばれる場所。田を作る人が病気になる。
類似事例

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社はグンダリサンと呼ばれている。昔、景行天皇の時代に、グンダリサンが蝦夷征伐に来た際に滞在したところが、イドコロと呼ばれ、それがイド(井戸)となった。
類似事例

アクタ,キツネ
1998年 奈良県
悪田にいるキツネは人を化かすし、悪田には拝んでから入らないと事故があるといわれていた。
類似事例

ビワタ
1989年 長野県
村の最西端の天竜川のそばに、びわ田と呼ばれる田がある。この田を所有した家では、必ず死者が出る。
類似事例

ビクニタ
1995年 埼玉県
比丘尼から騙し取った田を作ると持ち主が急に死んだり、その家に悪いことがあるので「びくに田」は作る人がなかった。
類似事例

ヤミダ
1949年 静岡県
昔、万法師という人がいて、自分の田の見回りを楽しみにしていた。死んでも田の見えるところにいたいという遺言で、田の西に面した丘に埋められた。それよりこの田を万法師というようになった。この田を作る人に病人が出るといい、迷信を信じない人の手に渡り続けている。現在はそこに小さい祠が立ち信心する人もいる。
類似事例

マンホウシトイウタ
1970年 静岡県
萬法師という人が自分の田を見回り眺めるのを楽しみにしていたが、死んでも田のよく見えるところにいたいと遺言して、田に接した丘の上に埋められたというが、この田を作る家には病人が出るといい、持ち主が次々変わっている。現在は小さな祠がたっている。
類似事例

タノカミサマ
1984年 新潟県
7月7日は田天王・田の神のゴウオロシ・田の神アガリ・田の神の作シラベ・田の神様の祭りといい、この日は田の神様が田から上がって田におられない日であるといって、田圃の仕事をしない。
類似事例

ジャンドダ
1967年 茨城県
肥沃な田に夫婦で稲盗みに入った。稲を刈り取っていると、間違って妻の手を切ってしまった。以後、この田を耕すとかみさんが死ぬのでじゃんぼ田(ともらい田)という。
類似事例

グンダリサン
1979年 山梨県
軍刀利神社の祭神、グンダリサンが草を薙ぎ倒して山の上に登って様子をうかがったので、その坂をクサナギ坂と呼び、それがサナギ坂(蛹坂)と呼ばれるようになった。
類似事例

サクランサク
1964年 福島県
嫁いじめで、田の草を取れば戻すといわれた嫁が一生懸命田の草をとって、赤ん坊をおぶったまま死んだ。その後その田は誰も作る人がいなくなり、作らんさくといわれる。
類似事例

シタマチノカネダ
1985年 茨城県
醜い顔の娘が、田に映った自分の顔を見て、田に落ちて死亡したと言われている。以後、この田を作ると、凶事が起こるとされていた。ある人がこの地に工場を建てたが、やはり倒産してしまった。
類似事例

ヤミダ,ヤメエダ
1961年 静岡県
病田とかヤメエ田とか言われる田の話は日本の各地にある。それはいつも田で、相応に美田であるので、この欠点のために放棄され、荒地になることはなく、気にかけながらも毎年耕作されているのが通例である。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内