国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シラヌイ
1930年 愛媛県
1929年(昭和4年)4月2~3日の二日間、由良湾一帯に不知火が現れ、見物人で大騒ぎになったという。

類似事例(機械学習検索)

シガツココノカニウミデシンダヨニン
1984年 新潟県
4月9日に海で死んだ4人を供養する行事が九日だおしで、しばらく絶えていたが昭和25年4月9日に大しけにあったことから再開された。
類似事例


1976年
慶安3年6月4日、長さ4,5寸の毛が降った。
類似事例

シガツココノカニウミデシンダヨニン
1984年 新潟県
4月9日に海で死んだ4人を供養する行事が九日だおしで、昭和25年の大しけを期に再開された。
類似事例

テング
1940年 神奈川県
文化4年7月5日、3人の人が天狗に投げられ、1人が死亡、2人が怪我をした。
類似事例

チュウコ
1960年 岡山県
午前4時頃、チュウコ(火の玉)が飛ぶのを見た。青色で小提灯ほどの大きさで、2つが3つ、さらに4つになったかと思うとまた1つになったりした。地上から3、4尺の高さでふわふわ漂っていた。ある者はチョウコがぶつかりそうになり、雨傘を広げると飛び去った。
類似事例

ネムリ
1926年 京都府
大正4年5月4日、食事をあまり取らずに醍醐から岩間、石山と山道を歩いたところ、3時ごろに急に眠くなって寝てしまった。苦しいどころか、とても気持ちよかった。
類似事例

ハウライ,ウラシマタロウ
1983年 京都府
雄略天皇22年3月3日に、浦島太郎が釣りをしていて蓬莱に至り、そこの姫と契った。その間に347年が過ぎ、天長5年4月に帰ってきた。
類似事例

シラヌイ
1935年 熊本県
陰暦8月には、日奈久温泉の付近の海に不知火が現れる。
類似事例

ドロ
1976年
文永3年2月2日、泥が降った。
類似事例

ダイジャ,ノガミ
1988年 奈良県
昔蛇が出て田を荒らしたので、神に祀るから荒らさないでくれと頼んだ。以来、旧暦5月4日(今は6月4日)に野神祭りをしている。
類似事例

(ヘンジョウナンシ)
1982年 福岡県
文化14年4月4日に、筑後国上妻郡稲留村百姓忠吉の娘が男性に変化したという。
類似事例

アカイタイヨウ,アカイツキ
1982年
享保16年4月5日、日の光が丹のように赤かった。夜になると月も同じように赤かった。
類似事例

ガワッパ
1992年 宮崎県
1915年4月、当時小学校2年生だった話者は、ガワッパを見た。
類似事例

クロハイ
1976年 千葉県
斉衡3年8月8日、黒灰が降った。地面に3,4分積もった。
類似事例

シガツココノカニウミデシンダヨニン
1984年 新潟県
4月9日に海で死んだ4人を供養する行事が九日だおしで、この日、遊びたくて氏神の縁の下に隠れていた14歳の子も連れて行かれて死んでしまった。
類似事例

ハシラ
1979年
天延3年4月1日、南殿の母屋の柱が牛のように吼えた。
類似事例

アヤシキサン
1976年
二条院の御宇永万元年に、頭2つ手4つ、足3つの児を産むものがあったという。
類似事例

オフドウサマ,ジゾウサマ,カンノンサマ
1995年 福島県
人口股関節手術をして4日間意識不明だった。4日目の夕方、看護部屋の天井の左上にお不動様、真中に沢山の地蔵様が現れ、右上には子供を連れた観音様が現れた。
類似事例

(ソラニアラワレタモジ)
1982年
享保14年8月17日寅の4刻より、東方日の出る辺り3、4町程の間が一面赤色となり、その中に「蚕裳茷日国」という6字がほのかに現れて暫くして消えた。直接は見なかったが、世上にこの風説があるので記す。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐に憑かれた人は眼が細くなり、手を使わずに物を食うようになり、3日も4日もずっと寝ているようになる。
類似事例

ショウトクタイシ
2002年 石川県
大正15年2月、聖徳太子さんの石碑にお太子さんの姿が出現して評判になった。その年の4、5月には越中、能登、金沢から参詣に来る人もいた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内