国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ミガワリジゾウ
1940年 神奈川県
後鳥羽院代、刀で切られたり首を落とされた者の身代わりとなって地蔵が傷ついた。身代わりになってもらった人は無傷で助かった。

類似事例(機械学習検索)

クビナシ・クビキリジゾウ
1986年 埼玉県
人の身代わりになって首を切られた。
類似事例

クビナシ・クビキリジゾウ
1986年 埼玉県
人の身代わりになって首を切られた。
類似事例

クビナシジゾウ
1986年 大分県
地蔵が親孝行な若者の身代わりになった。
類似事例

ミガワリジゾウ
1936年 島根県
大喧嘩の末、妻を切り殺した夫が翌朝起きると、妻は何事もなかったかのようにしている。地蔵堂へ行ってみると、地蔵尊が袈裟掛けに切られて血を流していた。身代わり地蔵が妻の身代わりになってくれたのであった。
類似事例

クビナシ・クビキリジゾウ
1986年 埼玉県
地蔵が化けて出て首を切られた。
類似事例

ヒヒ
1934年 長野県 熊本県
山犬から生まれた早太郎がいた。あるとき娘が人身御供となり、六部が身代わりに籠の中に入っていると、早太郎には知らせるなと怪物が出てきた。早太郎を呼んで身代わりになってもらうと、中で怪物を噛み殺した。その正体は狒々であった。
類似事例

ミガワリヤクシ
1986年 埼玉県
会津の伊藤修理太夫光家という武士が、ここを通りかかった時野武士に襲われたが、薬師が身代わりになり助かった。
類似事例

シロギツネ
1996年 神奈川県
巴御前が逃れてきた時に賊に襲われた。そこへ突然、白狐が現れて身代わりになったという。
類似事例

ジゾウ
1922年 岩手県
30年ほど前、燈明の火が地蔵さんの衣装に燃えついた。巫女(いたつこ)を呼んで口聞きしてもらうと、家に祟って焼けるのを身代わりになってくれたのだと神託があった。
類似事例

オビンヅリサン
1932年 石川県
妙観院というお寺に、おびんづりさんという仏像がある。ある娘が嫁入りするのが嫌で姿を隠したが、婚礼はちゃんと行われていた。その後、誰ともなくおびんづりさんが身代わりになったと言うようになった。
類似事例

ゴトバイン,シンレイ
1974年 大阪府
文禄の頃、石川五右衛門という盗賊が後鳥羽院の神霊を祀った水無瀬殿に押し入ろうとした際、後鳥羽院の神霊の所為だろうか、五右衛門の身体がたちまち縮み、中門から内に入る事ができなかったという。
類似事例

タクセン
1974年 滋賀県
夜が更け、幼い童が寝ていたところ、急におびえて後鳥羽院の御前に走り行き託宣をした。院が日吉の社に詣でた夜のことである。
類似事例

(ミガワリダイシ),(オマモリサマ)
1973年 新潟県
話者は難病にかかり、葬式の準備までしたが、身代わりのお守り様のおかげで不思議に全快した。
類似事例

ミガワリカンノン
1973年 東京都
常々観音を信仰しているものが日本堤で盗賊に襲われ切りつけられたが、金銭は奪われたものの無傷で助かった。文化3年の事。
類似事例

(ミガワリダイシ),オマモリ
1973年 広島県
この夏、ある人が数間の谷間に転落した時、怪我も何もないので身代わりのお守りを拝すると、二つに割れていた。
類似事例

バケジゾウ
1932年 三重県
長い刀をさして夜歩きをする息子を心配して、母親が地蔵に祈願をしていた。地蔵が「刀が一寸長い」と言うので、母親は息子に意見して刀を縮めさせた。息子が夜遊びをしていたら、怪異があったので斬りつけたら、地蔵が袈裟がけに切られていた。
類似事例

ナミオヨギノカタナ
1975年 三重県・愛知県
桑名の渡しで、ある人が人を切ったところ、その切られた人は3間程浪を泳いで2つになった。ゆえにその刀を浪およぎの刀という。
類似事例

ジゾウ
2001年 徳島県
峠の地蔵堂の地蔵が化けて旅人をおどし、棒で殴られて首を落とされた。
類似事例

ジゾウ
2001年 東京都
地蔵が毎夜化けて通行人をおどかすので武士に切られて、首がない。
類似事例

ジゾウサマ
1982年 宮城県
地蔵様の別当をしている人が地蔵様の杉の木を切ったら、地蔵が怒って家に病人が出た。
類似事例

クビヅカサマ
1982年 宮城県
首を切られた坊主の首が川を溯っていった。それを祀ったのが首塚様。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内