国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ツバメ(ゾクシン)
1990年 秋田県
ツバメの糞が掛かると、その人は年内に死ぬ。

類似事例(機械学習検索)

ツバメ(ゾクシン)
1990年 岐阜県
ツバメが来なくなると、その家の人が死ぬ。
類似事例

ツバメ(ゾクシン)
1990年 岐阜県
ツバメが巣から落ちると死者が出る。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 秋田県
ツバメの巣をとると火事になるという。
類似事例

ゼンチョウ
1981年 山形県
ツバメが巣を作るとその年は火事にならないという。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
ツバメやミツバチが家から出たり死んだりしたら不幸がある。
類似事例

ツバメ
1973年 鳥取県
ツバメを殺すとマラリアがおこるという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
毎年巣を作るツバメが来ないとその年に死人が出るという。
類似事例

ノベオクリ,キョウジ,(ゾクシン)
1915年 徳島県
野辺送りの時に転ぶと年内のうちに凶事があるという。
類似事例

キツネ,タヌキ,ザシキワラシ
1973年 岩手県
京津畑集落のある家にはザシキワラシが出る。4~5歳くらいの子どもの姿で、見た人は年内に死ぬという。狐か狸の仕業だろう。
類似事例

ヒトダマ
1933年 岡山県
病人があって、人魂が出て一つ川を越すと1年生き延び、手前で落ちると年内に死ぬ。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 福島県
高郷村の俗信。マムシの初夢を見ると金が入るので良いという。牛の夢も良いという。火災や不幸に見舞われる家にはツバメは入ってこないので、ツバメが入ってきて巣を作ると小豆飯を炊いて祝うという。春先早くに女性が死ぬと、その年は不幸が多いという、など。
類似事例

ツバメ
1959年 秋田県
秋田県角館地方では、ツバメに悪戯すると家を焼かれると言われている。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1935年 栃木県
烏に頭に糞をかけられると、早死にになるという。
類似事例

ヌケガラ,クワノキ,ヒトノカワ
1976年 新潟県
6月1日をムケの朔日ムケノツイタチという。この日は年内に死ぬ人の皮が桑の木に下がる。また、桑の木の下で人の皮を見ると死ぬ。それでこの日は朝早く桑の木の下に行ってはいけない。
類似事例

カラスヘビ,(ゾクシン)
1915年 愛媛県
烏蛇に馬の糞を投げるとどこまでも追いかけてくるという。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
狐にごちそうと馬の糞をとりかえられた。
類似事例

キツネ
1976年 宮城県
ふかふかの饅頭にみえたものが馬の糞だった。キツネの仕業。
類似事例

オテングサマ
1976年 埼玉県
小学校1年の子供が居なくなり、夜になっても帰ってこない。探している途中、野糞をすると一番大きな木のてっぺんにいるところを発見された。糞とか屁とか、汚いもののことを言うと、魔力が切れて見つかるものだといわれる。
類似事例

モチ,(ヒ)
2000年 香川県
正月15日の小正月に、トンドと称して年内から神棚に飾っていた注連縄を束ね、海辺で焼く。この火で焼いた餅を食べれば病気にならない。
類似事例

オニ
1958年 香川県
年内に家を建てる人は、その土地の四隅に青竹を立て、注連縄を張る。節分の夜の翌日、その注連縄が切れていると鬼が通り過ぎたのだとして、建築を止める。
類似事例

(シノヨチョウ),ツキカゲ
1956年 宮城県
旧正月14日の夜、月影に身を映したとき、身体の影だけ映って頭の影が映らないと、その人は年内に命をおとす。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内