国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ツバメ(ゾクシン)
1990年 岐阜県
ツバメが来なくなると、その家の人が死ぬ。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1977年 秋田県
ツバメの巣をとると火事になるという。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
ツバメやミツバチが家から出たり死んだりしたら不幸がある。
類似事例

ゼンチョウ
1981年 山形県
ツバメが巣を作るとその年は火事にならないという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
毎年巣を作るツバメが来ないとその年に死人が出るという。
類似事例

ツバメ(ゾクシン)
1990年 岐阜県
ツバメが巣から落ちると死者が出る。
類似事例

ツバメ(ゾクシン)
1990年 秋田県
ツバメの糞が掛かると、その人は年内に死ぬ。
類似事例

ツバメ
1973年 鳥取県
ツバメを殺すとマラリアがおこるという。
類似事例

ツバメ
1959年 秋田県
秋田県角館地方では、ツバメに悪戯すると家を焼かれると言われている。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 福島県
高郷村の俗信。マムシの初夢を見ると金が入るので良いという。牛の夢も良いという。火災や不幸に見舞われる家にはツバメは入ってこないので、ツバメが入ってきて巣を作ると小豆飯を炊いて祝うという。春先早くに女性が死ぬと、その年は不幸が多いという、など。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 山形県
幸福に関する俗信。家のザシキやチャノマの天井にカメバチの巣がついていると人がよってくる。ツバメが家に巣を作ると幸せになる、など。
類似事例

ツバメ
1959年 千葉県
千葉では、ツバメの雛を取ると目がつぶれるとか病にかかると言い、ヒバリについても、その巣を取ると火事になるなどと言っている。
類似事例

フネ
1990年 沖縄県
人が死ぬ前には「船が来る、船が来る」という。
類似事例

ヒトダマ,ヒダマ
1958年 宮崎県
死ぬ人の人だまがその家から出る。
類似事例

(ゾクシン)
1983年 富山県
さまざまな俗信。ツバメがうろの中のソラ(天井)に巣を作ると火の用心にいい。カラスが鳴くと死人を伝えてくれる、など。
類似事例

ミョートバカ
1935年 大阪府
1人死ぬと、続いてまた死ぬので、こういう。
類似事例

ミミナリ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
耳のなるときは人が死ぬ。
類似事例

カラス
1998年 静岡
家の屋根に烏が止まるとその家の人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),シ
1935年 鹿児島県
1人死ぬと、その初七日の間に2人死ぬ。
類似事例

ムカエニクルフネ
1990年 高知県
病人が死ぬときには、きれいな船が迎えに来る。来たらその病人は死ぬ。
類似事例

メオトバカ
1937年 京都府
大井村の共同墓地では、男の人が死ぬとすぐ女の人が続いて死に、女の人が死ぬと続いて男の人が死ぬという。
類似事例

キツネ,ムジナ
1982年 群馬県
人を化かすのに、ムジナは後からついて来て、キツネは人の前から来る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内