国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カワウソ
1956年 群馬県
カワウソは人間に化ける。薄曇りの宵に川岸に近い道を通りかかると、目の前に1間程の所をきれいな女が歩いて行く事がある。そして時々ふりかえっては手まねきする。うっかりついて行くと、水の中へ引き込まれる。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1994年 鳥取県
きつねはきれいな女に化けて、人間を山の中に誘い込む。
類似事例

カワウソ
1988年 長野県
川にはカワウソが出る。
類似事例

キツネ
1974年 山梨県
キツネはきれいな女に化けて人に悪戯するという。
類似事例

タヌキ
1973年 山梨県
たぬきは自分が化ける。人間に化けるときは女の人に化ける。
類似事例

ヘビ,(ゾクシン)
1942年 富山県
道を歩いている時、蛇に道を遮られるとその日にはよい事がある。
類似事例

カワウソ
1985年 愛媛県
カワウソは後からついてきて化かす。カワウソに会ったら下を向かなくてはいけない。上を向くとカワウソが大きくなる。
類似事例

エンコ,カワウソ
1991年 愛媛県
僧都川にエンコやカワウソが出た。カワウソは犬のような生きもの。どちらも特に悪い事はしない。
類似事例

ヤマンバ
1999年 静岡県
とてもきれいな水があった。山姥がその水を飲みに来たという。
類似事例

カジ
1940年 三重県
志摩の俗信。牛の歳には火が近い(火事がある)。また、雉が宵鳴する時にも同様である。
類似事例

アノヨノイリグチ
1996年 神奈川県
夢か何かか、きれいな所で、こっちへ来いと呼ばれたが行かなかった。そういう所へは行かない方がいいという話を聞いたことがある。
類似事例

ガワタ,カワウソ
1940年 岐阜県
ガワタやカワウソは「おーい」と人間のような声を出す。これが鳴くと水が出る。
類似事例

カワニデルヨウカイ,カワウソ
1987年 長野県
川にはカワウソがでる。
類似事例

カワニデルヨウカイ,カワウソ
1987年 長野県
川にはカワウソがでる。
類似事例

カワウソ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
1990年 長野県
川や池にはカワウソが出るという。
類似事例

コウボウダイシ
1983年 東京都
弘法大師が乞食坊主になって托鉢しようと思ったが水1杯もくれない所があり、そういう所では水が出ないようにした。逆に水をなみなみとくれた所にはどんどん水が出るようにしたということである。
類似事例

カワウソ
1931年 愛媛県
ある男が断崖の道を通りかかると、道の真中に大木のようなものが横たわっていた。またごうとすると高くなり、左に避けて通ろうとするとズラリと長くなり、右に行けば右に長くなる。カワウソが大木に化けて悪さをしたのである。
類似事例

キツネ
1990年 福島県
狐は家の人に化けてきて物を取る。狐は人間に化けても尻尾を隠せないので、決して前を歩かない。
類似事例

キツネ
1999年 宮崎県
船引の男が、坂本という所で、狐がサルカクの葉を松葉で繋いで被ってきれいな娘や坊主に化けるのを見た。ついて行ったら化かされた。
類似事例

カワウソ
1991年 石川県
カワウソに老女が化かされた。
類似事例

カワウソノヒ
1986年 愛媛県
竹ノ瀬では50年ほど前、自転車で帰っているとき川の向こうに火が見える。歩くとついてきて止まると向こうも止まる。怒って石を投げても何ともない。あれはカワウソの火で、そのカワウソの火が見えているときにはカワウソがすぐ足元に来ているという。
類似事例

キツネ
1989年 鹿児島県
キツネは人をだますときはちゃんと変装する。きれいな女に化けるようにする。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内