国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ユウレイ
1994年 鳥取県
話者の家の何代か前の先祖が、夜石橋を通ると行き倒れた侍が幽霊になって出て、「成仏したいが頭を剃れなくてできない」というので、次の晩に行って剃ってやったら、お礼にお灸の妙技を教えてくれた。これが話者の家に伝わる「のどけの灸」である。

類似事例(機械学習検索)

ケ,オヤ,ユウレイ,(ゾクシン)
1915年 熊本県
手足の毛を剃ると親の幽霊を見るという。
類似事例

オヤノユウレイ,(ゾクシン)
1915年 熊本県
手足の毛を剃ると親の幽霊を見るといわれている。
類似事例

ウブノカミサン
1982年 愛知県
産毛を全部剃ってしまうところと、子が落ちたとき産神が掴んでくれるからと一部を剃り残すところとがある。
類似事例

ユウレイ
1935年 新潟県
大工が墓場の前を通ると泣き声が聞こえた。どうしたのかと尋ねると髪を剃って欲しいと言う。剃刀を持っていなかったので翌日剃ってやり、見ては行けないと言われた顔を見てしまった。気絶してしたが友人に助けられた。この幽霊は数日前に死んで土葬した乞食であった。
類似事例

(ゾクシン),タヌキ,ミョウドウサマ
1935年 愛媛県
大井町の明堂様は狸で、夏にお参りすると体の弱いところに灸跡を授けてくれ、そこに灸をすえると病気が治るといい、参詣する人が多いという。
類似事例

アシノケ,オソロシイモノ,(ゾクシン)
1915年 群馬県
足の毛を剃ると恐ろしい物に遭遇して、逃げることができなくなる。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
幽霊になって出るのは、成仏できない死者である。
類似事例

ニンジンノムシ,(ゾクシン)
1936年 兵庫県
灸を据えるとき、「にんじんそこのけ」で始まる歌を専攻に火をつけ、灸を据える上を回しながら3回唱える。人の体には「にんじんの虫」がいて、その上に灸を据えても効かないからであるという。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
幽霊になって出るのは、成仏できない死者だと言った。その姿は足のない人間である。お墓に出るという。
類似事例

イシバシ
1937年 京都府
ある家の田に石橋がかかっていて田へ行くには朝夕その橋を通らねばならない。その石橋は少しでも気をつけないと、かならずつまずいて大怪我をするという。
類似事例

キツネ
1948年 富山県
頭を剃る狐がいた。若者が母子に化けた狐の後をつけると老婆を騙そうとしている。正体を暴くため火で燻べるが、母子は死んでしまう。そこへ僧侶が通りかかり、若者を得度させることになる。帰りが遅いので仲間が見に来ると、若者は狐に頭を剃られている所だった。
類似事例

キツネ
1948年 富山県
頭を剃る狐がいた。若者が母子に化けた狐の後をつけると老婆を騙そうとしている。正体を暴くため火で燻べるが、母子は死んでしまう。そこへ僧侶が通りかかり、若者を得度させることになる。帰りが遅いので仲間が見に来ると、若者は狐に頭を剃られている所だった。
類似事例

イシヅチサン
1967年 愛媛県
石鎚山への参拝は、話者の7代前の先祖が御神体の巻物を受けて来たのが始まり。話者の家は1865年ごろ、以前の土地を売って現在地に引き払い、そのときに御神体も移したが、毎夜物音をさせて眠れなくなった。御神籤を引いたところ、以前の土地から動きたくないとの託宣であったので、元に帰したら休まった。そこで、今は話者の家が本部となって、以前話者の家だったところに住んでいる人が守り宿を務めている。
類似事例

キツネ
1981年 長野県 
話者の父が夜、娘の家に行くのに迷いに迷ってやっとたどり着いた。キツネの仕業。
類似事例

タヌキ
1989年 静岡県
研屋町と弥勒町の宿に2人の供を連れた旅の僧が来た。灸をすえて好評だったが、安倍川で犬に食い殺されたとき、正体を現して狸になった。狸が死ぬと、お灸で癒えた病がぶり返した。
類似事例

カシャ
1984年 愛媛県
人が死ぬとカシャが来て死体を取る。棺の上に髪剃を置くと取られない。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
お宮参りには、産毛を剃って行く。但し、頭の後ろの毛はそり残す。危ない時うぶすな様が毛をつかんで引っ張ってくれる。
類似事例

(ヤナリ)
1990年 福島県
話者の他家に嫁いだ姉が亡くなった晩、カラカラと窓の開く音や、階段を上がる足音がした。話者の父が亡くなったときも、一晩中家の中がガタガタとしていたという。
類似事例

ヤクシサマ
1985年 新潟県
話者が嫁入り後に体を壊していたとき、実家の父が毎日薬師様を拝んでいたところ、夢枕に白い髭のお爺さんが出て「必ずよくなる」と言った。次の日、話者の父が婚家を訪ねると、その家の薬師様の掛け軸のお姿が、昨日夢で見たお爺さんと同じだった。話者はそれからよくなった。
類似事例

マックロノオオキナニンゲン
1961年 長野県
話者は幼い頃母を亡くし、継母が来る事になって挨拶に行った帰り、真黒な大きな人間に会った。振り返ってみると消えてしまった。実母が心配して出て来たのだろうと人に言われた。話者の姪も話者の家に来て、月の夜水汲みに出て、真黒い大きな人間に会った。出会い頭に消えたという。
類似事例

ウブガミサン
1982年 愛知県
初剃りをする時は、盆の窪に毛を1掴み残しておく。そうすれば、どこかに落ちたときにウブガミサンが掴んで助けてくれるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内