国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヘイケノムシャノレイ,ハイラズノマ
1985年 愛媛県
海禅寺にある「入らずの間」で住職が寝ていたら、鎧を着て刀をさした平家の武者の霊が、鎧を鳴らして出てきた。

類似事例(機械学習検索)

ヨロイタ
1975年 秋田県
鎧田の説明。武士が戦いに負け、鎧のままで倒れていた。その鎧を盗んで死体だけ埋めた。その霊を丁重に弔うことがなかったため祟るといわれる。
類似事例

オニ
2004年 京都府
小田家の先祖は鬼退治をして,親王から鎧を贈られた。その鎧は今も伝えられており,毎年土用の丑の日に祀られ,福知山市御勝八幡の「シシンデン田楽」に貸し出されていた。
類似事例

キツネ
1939年 岩手県
明治10年ごろ、ある鰯売が狐にだまされて鎧を着て馬に乗り、戦に出ているように思っていたが、実際は木の根に跨って炭俵を着、自分の尻のほうを叩いていた。
類似事例

オニビ
1977年
戦場の跡によく現れる。出たり消えたりしながら人の精を吸い取る。これを防ぐには馬鎧を叩きながら声を出せばよい。
類似事例

シンヤノヨロイノオト
1992年 広島県
昭和20年終戦後、大雨の降る晩に二階で寝ていると裏から鎧を着ているのか、足に鎖を付けているのか「ガシャンガシャン」という音が聞こえてきた。それが裏門を倒して出て行った。朝見ると門は倒れたままになっていた。
類似事例

ヒノタマ
1985年 愛媛県
海禅寺にある椎の木のあたりに、火の玉が飛んでいた。
類似事例

ヘイケノオチウドノタタリ
1985年 愛媛県
海禅寺にある椎の木の根元を掘った人が、顔がむくんで体がしびれた。平家の落人が祟った。
類似事例

ヘイケガニ
1929年 山口県
昔平家の武者達は、戦い敗れたと見てみんな海に飛び込んで死に、怨念化して平家蟹となった。
類似事例

(タタリ)
1985年 愛媛県
海禅寺にある椎の木の根元を掘った父親が、死んだ。祟り。
類似事例

ネコ
1939年 岩手県
住職が寝ていると、飼い猫が住職の背丈を測る。猫は住職の身体が隠れる穴を掘っていて、そこに住職を殺して埋め、自分が化けて住職になろうとしていた。
類似事例

ハチマンサマ
1972年 山形県
日露戦争の時、牛の刻に戦場から帰ると、八幡神社の前で馬のいななく声が聞こえ、神様が鎧を脱ぐ音もした。
類似事例

ヘイケノツカ,ヒカリ
1916年 福井県
昔、逃げてきた平家の侍の墓といわれる平家の塚がある。50年ほど前、村民の1人が雨の降る夜にこの塚から光が発しているのを見つけ、掘り出したら一振りの刀が出てきたという。
類似事例

ヨロイ
1976年 広島県
湯浅治左衛門という者の家に大塔の宮の御鎧が伝来している。それはとても霊異があるもので、治左衛門は虫干しも裃を着けて取り扱っていた。治左衛門が死んだ後、子どもが家督を継いだが、ある年の虫干しの時、浅野土佐守がその鎧を見て着てみたいと言った。周りの人は止めたが聞き入れず、兜を被って緒を締めようとしたところ、手が振るえ口すらきけなくなった。湯浅が近寄り脱がせたが、顔色は土のようになっていた。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 山口県
七人みさきに行き逢うと、7人くらいの僧形の亡霊を見るという。帰宅して、高熱を出す。昔、由緒ある刀・鎧の類を埋葬して、地蔵などを祀っているところで行き逢うといい、お経を唱えて祓いの呪禁とする。
類似事例

テン
1941年 新潟県
住職が悪事を働いた貂を助けてやると、寺までついてきた。そのまま天井に住みつき、住職と寺を守るようになった。
類似事例

ボウレイ,アヤカシ
1992年 広島県
大元から弥山へ登る道で腑抜けになっている婦人を見かけた。どうしたのかと尋ねると、鎧や陣羽織を着た侍たちが斬り合っているのを見たという。これは陶晴賢の残党だと思い、拝んでやると婦人は元に戻った。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
ある娘が腰元奉公をしていて殿様のお手つきとなり、刀を拝領して杉平集落に下がってきて、刀を洞に隠した。その後、キツネに憑かれた人が「刀がある」といって探したところ、この刀が出てきた。
類似事例

ヒノタマ,カサイ
1974年 東京都
寛文元年、ある寺に夜盗が入り、住職を殺した。寺に残った財宝を住職の俗縁の兄弟が相続したところ、兄弟の家が燃えたり火の玉が現われたりした。住職を弔うとそのようなことはなくなった。
類似事例

ユウレイ
1983年 新潟県
住職が夜寝ていると、寺によく来るお婆さんが十二単を着て出てきた。電気をつけると消えた。お婆さんが亡くなったと悟った住職は読経をして、行ないすました午前1時ごろ、告げ人がお婆さんの死を知らせに来た。
類似事例

(シノゼンチョウ)
1982年 群馬県
ある人が裃を着て山門から歩いてくるので、住職が本堂で衣を着て待っていたところ、ツゲの人がその人の死を知らせてきた。
類似事例

スギ,オドロキスギ,〔イシアイミョウジン〕
1956年 宮城県
石合明神の神木である杉は、甲冑を着た武者のような姿であるため、夜間に初めて見る人を驚かしたという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内