国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

イワダケマル,クビ,カミナリ
1971年 栃木県
刎ねられた岩嶽丸の首が飛翔して大木にぶつかり、下の池に落ちて死んだという。また、朴の木にぶつかり、朴の木が倒れたともいう。

類似事例(機械学習検索)

イワダケマル,クビ,オンリョウ
1971年 栃木県
刎ねられた岩嶽丸の首が飛翔し、岩嶽丸を裏切った大蔵の家の裏にある古木に止まったという。
類似事例

オオニュウドウ,ゲタ
1941年 秋田県
ある山寺は化物寺といわれ、住職がいつかなかった。そこへある坊主がやってきて、現われた大入道を湯をかけて退治した。正体は床下に捨てられた、朴の木と栗の木の下駄だった。
類似事例

ボウレイ,サカトウバ
1960年 三重県
朴の木の塔婆を逆塔婆に打ち、上の部分にシバリヲカケル(縄で縛る)と、亡霊が出なくなる。
類似事例

ヤマノカミノキ
1939年 福島県
朴の木で、三股にわかれたものを山の神の木と呼び、これを切ることを忌むという。三股に分かれていなくても、やはり朴の大木は山の神様の木なので、これを切るには神酒を供えて山の神からいただくという。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 秋田県
葬式の餅を二人で左手を使って引っぱり、肩ごしに投げる。それにぶつかると死ぬ。
類似事例

ヒノタマ,ヤマノカミ
1964年 福島県
明治28年秋、南の空から60センチメートルくらいの火の玉が飛んできて、虎捕山の本殿のあたりにぶつかって非常な音をたてた。火の色は赤いが普通の色とも違って見え、ぶつかった後はかたまったりはなれたりボーっと見えたが、やがて消えた。山ノ神がお社に灯明を奉るのだろうといわれた。
類似事例

モウレイ
1982年 宮城県
モウレイは人間の姿ではなく、島や船になって出る。ぶつかると思って船を止めると、その影は消えている。
類似事例

(ミチデカミニブツカルコト)
1973年 香川県
道を歩いていて、突然気分が悪くなると、「道を歩いて神にぶつかる」「いきあいにあった」という。
類似事例

ヒノタマ
1983年 山梨県
火の玉は宵のうちでなければ通らない。火の玉が柿の木にぶつかってはね返った。
類似事例

フナユウレイ
1983年 愛媛県
船幽霊をよけるために船の進路を変えると自分の船が岩にぶつかったりして難破する。そのまま進んで行くと幽霊の方が消える。
類似事例

リュウ
1970年 岐阜県
蛇首塚は長良川で水を飲んでいたところ刎ねられた大蛇の首を祀ったものである。一説には、薪刈りの鎌で誤って大蛇を傷つけたら、夢に大蛇が現れ、長く生きることが出来ないから、祀ってくれることを条件に雨を降らせることを約束したという話がある。
類似事例

ハガミサン
1935年 大阪府
楠正行の家臣、和田賢秀が、湯浅何某に首を刎ねられた際に、首が湯浅の鎧の上から噛み付いたという。そのため、和田の墓が「歯神さん」と俗称されている。
類似事例

イヌ
1963年 千葉県
高木山城守が犬を連れて狩に出かけ、松林で休んだ。急に犬が自分のほうを向いて吠え出し、飛び掛ってきた。抜き打ちで首を刎ねたところ、首だけが後ろに飛んでいき、松の大木にいた大蛇に噛み付いた。山城守は犬の忠義を知り、犬塚を建てて葬った。
類似事例

テング
1973年 三重県
昔、田平という下男がいた。天狗が通ったときに静かにしていればよかったのに、相手になってしまったので、天狗に取って投げられ、みひろ石にぶつかって死んでしまったという。
類似事例

ムジナ
1949年 新潟県
ムジナの腹太鼓は、ムジナが首を振るたびに上歯と下歯がぶつかる音だといわれている。ムジナは化けることもあり、狐や狸、そして人間を化かすために化けることが多いという。
類似事例

キツネ
1993年 岩手県 
マムシを捕まえてオートバイで走っていたらきつねがオートバイと同じスピードでついてくる。気にしているうちに岩にぶつかってしまった。
類似事例

クビキレウマ
1922年 徳島県
夜遊びの帰りにジャンジャンという音が聞えた。家に逃げ帰って戸を閉めると、追いかけてきた馬は雨戸にドンとぶつかって去っていった。
類似事例

ヤマノカミ
1938年 福島県
昔、サルマの猟師とアラバの猟師が熊を追っていくと山の神様がお産しているところに出会ったが、お産を手伝わなかったアラバの猟師は、山の神のいう通りに朴の木の器に入れて出された熊の肉を食べて皆死んでしまった。
類似事例

キツネ
1999年 宮崎県
丸目集落のある老人が、田野の秋祭りの帰りの夜道、乳岩様の下できれいな女に会い、丸目とは間逆の山の上まで連れて行かれてしまった。乳岩様の狐に化かされた。
類似事例

テング
1991年 島根県
よそから来た木挽きが山に木を伐りに行って、首を抜かれて死んだ。その首はとうとう見つからなかった。天狗さまの仕業だろうと言われる。また、天狗の羽音をよく聞くことがある。大木の倒れる音がしたり、山に行って昼寝をしていると大きな岩のまくれる音がしたりするが、起きてみると何事もないということがよくある。
類似事例

オンナノヒトノクビ
1992年 山形県
天井から女の人の首が落ちてくる。それが自分の首だった場合、その人は必ず死ぬ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内