国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

モウレイ
1982年 宮城県
モウレイは人間の姿ではなく、島や船になって出る。ぶつかると思って船を止めると、その影は消えている。

類似事例(機械学習検索)

モウレイブネ
1982年 宮城県
海賊が上半身の幽霊のうじゃうじゃ現れるのをみた。その船をモウレイ船という。
類似事例

フナユウレイ
1983年 愛媛県
船幽霊をよけるために船の進路を変えると自分の船が岩にぶつかったりして難破する。そのまま進んで行くと幽霊の方が消える。
類似事例

モウレイブネ
1982年 宮城県
モウレイ船は海岸に出る。モウレイ船は「ハヤ、ハヤ」という掛け声を出しながら、波を立てずに進む。ほかの船に「シャク貸せ、シャク貸せ」というが、底を抜いて貸さねば船に水をかけられる。
類似事例

(ゾクシン)
1976年
船を借りる時、浜の砂に「賦」の字を3つ書き、そのまま消して船を見る。船の影が水中に映る船は無事であり、影が無い時は必ず風波の難に逢う
類似事例

モウレイ
1982年 宮城県
海で死んだ人の姿が海で見えたり声が聞えたりする。船に乗って現れて「こっちの船に乗れ」と誘うが、乗り込んだら沈んでしまう。モウレイである。
類似事例

フネ
1990年 沖縄県
人が死ぬ前には「船が来る、船が来る」という。
類似事例

フナユウレイ,ウミボウズ,イソオンナ
1932年 長崎県
幽霊船や海坊主は柄杓を貸せという。そこを抜いて貸さないと船に水を注がれて沈められる。船幽霊は決して艫からは船へ上がってこない。船玉様がともの方を向いているからだという。磯女は乳から上が人間で下は幽霊のように流れていて、やはり船を襲う。
類似事例

ヘビアナ
1941年 福井県
蛇穴の沖まで来ると急に船が動かなくなった。きれいな女が出てきて、船の上に立っていたので、刀で切りかかると女は船を放した。すると船は走り出した。
類似事例

(キエルオオキナフネ)
1976年 大分県
大きな船がどんどん近づいてきて、突然ぼっと消えることがあるという。
類似事例

ユウレイセン
1964年 高知県
普段は行き会うことのない所で行き会った船が、幽霊船である。この船に会った人は多く、船の下半分がなかったという話や、杓を借りて船を沈める話、そして船の下が光るといった話を聞いた。
類似事例

ボウレイセン,フナモウレン
1937年 和歌山県
流れ仏が出たときには天気の悪い夜に、死んだ人が乗っていた船が亡霊船になって現れる。これを本物の船と見間違えると難船するといわれているが、よく見れば間違う事はない。強風のときに自分の船の反対方向から帆が走ってきて、それが船の前を横切ったらそれが亡霊船であるといわれている。
類似事例

フネユウレイ
1985年 愛媛県
船幽霊の話は一般化されている。どこからか急に櫓声が湧き、船に近づいてくる。ぶつかるかと思うと消えて、闇が濃くなる等。決して避けてはならないという。また急に大きい帆船が現れるという。暗黒の海でもはっきり見え、場所は昔難破船のあった海と同じであることを不思議とする。
類似事例

フネ
1990年 高知県
おばあさんが死ぬときに「船が来る、船が来る」と言った。「どんな船」と聞くと「きれいな船」と言った。そして、「ああきれい」と言って息をひきとった。
類似事例

カゲワニ
1956年
船が航行中、海面に映った船夫の影を、このワニ(鮫のこと)に呑まれると、その船夫は死ぬと恐れられている。
類似事例

ユウ,フナユウ
1964年 鹿児島県
木が倒れる音を聞いた者がいた。皆信じなかったが、翌日行ってみると本当に倒れていた。山の神様がやってきたと言われた。また船が別の船と衝突したかと思うと、相手の船が消えたと言う話もある。
類似事例

フナダマサマ
1978年 広島県
船の者は船の上では下駄をはいてはいけない。履くと船玉さまがたたる。
類似事例

ユウレイセン
2002年 山口県
地家室の漁師が体験した幽霊船の話を近所の若い船乗りにしたら、幽霊船の見分け方を教えてくれた。怪しいと思う船を見たら股の間から逆見するそうで、逆見をして船が海面から少し離れて走っていたら幽霊船であるという。
類似事例

カゲワニ
1933年 島根県
影ワニ海に映った船夫の影を呑むと、その船夫は死ぬという。昔、ある船夫が航海中、影ワニに影を呑まれそうになったので、反対に撃ち殺した。航海を終えた浜を歩いていたら、足の裏に魚の骨が刺さり、それが元で死んでしまった。その骨は影ワニの骨だったという。
類似事例

フナユウレイ
1936年 大阪府
昔、船幽霊がよく出た。暗夜なのに帆がはっきりと見えて、嵐の吹いた方に船が進んでいく。船からは人の話し声がした。
類似事例

フネユウレイ
1985年 愛媛県
船に乗って帰る途中、船幽霊の陰火が出た。若者たちが面白半分に「バカヨーバカヨー」と叫ぶと、その日が船の上を飛び回り、船が動かなくなった。マッチの火を投げつけると進みだした。
類似事例

クモ
1973年 香川県
昔、牛島には大きな蜘蛛がいた。その島に人足が船を付けて作業をしていると、よく人が捕られた。そこに船で水汲みに行くときには、杓を一本置いておいて、船を沖に出すとやられないという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内