国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ゴランボ
1985年 和歌山県
ゴランボ淵には、ゴランボが棲んでいると言われた。ゴランボは人間がいたずらをしないと何もしないと言われていた。草刈り鎌を持っていたら、ゴランボが怖がるとも言われた。

類似事例(機械学習検索)

カシャンボ,ゴランボ
1985年 和歌山県
マヘンのものがいて、冬には山へ行きカシャンボになり、春には川へ降りてゴランボになるという。ゴランボは牛を引きずる。子供が胡瓜を食べて川へ行くと、ゴランボに川へ引きずりこまれるといった。
類似事例

ゴランボ
1985年 和歌山県
胡瓜を食べるとゴランボに尻を抜かれる。
類似事例

ゴランボ
1985年 和歌山県
川へ牛を引いて行って洗っていたら、ゴランボがやって来て、牛を川へ引き込んだことがあった。
類似事例

ゴランボ
1985年 和歌山県
昔、奉公に来ていた男が、淵に頭を洗いに行ったまま帰って来なくなった。見に行ってみると、川に浮いていた。ゴランボに引き込まれたということであった。肛門が開いていたという。それからヤスタロウ淵と言うようになった。
類似事例

カシャンボ,ゴランボ
1985年 和歌山県
冬場は山へ登って行ってカシャンボになり、夏場は川へ下って来てゴランボになるという。動物のような姿をしていたともいうし、人間のような格好をしていたともいう。
類似事例

ゴランボ
1985年 和歌山県
昔、小石にナムアミダブツと書いて川の端の岩に叩き込んだ。川で事故が起きないように、和尚さんにお経を書いてもらいゴランボを伏せたのである。これをカワブセと言った。ここには、昔子供が7人死んだ七人淵というものがある。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
弁天様の淵にはカワランベがおり、シンノコを抜かれると言われていて、入ってはいけないと言われた。竜宮城へ通じているとも言った。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 山梨県
怖がっていると天狗が出るといった。
類似事例

テングサマ
1956年 山梨県
炭焼きに行くと天狗様が出ることがある。夜、山に小屋掛けをしていて、木を伐る音がしたら、勇気を持って怖がらずに「承知している」と言えば出て来ぬが、怖がっていると出て来る。
類似事例

ウワバミ
1973年 広島県
うわばみが棲むと言われている淵がある。旱天の時は、木を刈って淵を埋めて祈れば、雨が降るという。
類似事例

ショーライサマ
1942年 岐阜県
昔は、盆に草刈りをすると、ショーライ様が草刈り場におられて足を切られなさるといって、盆の3日間は草刈りをしなかった。
類似事例

クチサケオンナ
1990年 宮城県
口裂け女。口が耳まで裂けていて、鎌を持っている。出会う人に「私きれい」と聞き、きれいと言うと「あなたもこうしてあげる」と口を裂かれ、ブスだと言うと鎌で殺される。ポマードと言うと逃げていく。
類似事例

ノシ,カッパ
1932年 愛知県
のしの棲む淵の近くで草刈りをしていた女は、淵の方向から菅笠を被った小さい小僧がやって来るのを見た。直感的にのしだと思った女が、持っていた鎌を夢中で振り回したところ、驚いた小僧は石塊の様な形となって淵の中へ消えた。
類似事例

ウマ
1934年 奈良県
山には頭に笹の生えた大きな馬がいる。見ると倒れると言われている。一本足であるとも言われる。
類似事例

カッパ
1948年
河童は水の中に住むとされるが、牛の足跡の水溜まりにも何千何万といると言われている。
類似事例

ケチビ,ヒダマ,ヒトダマ
1942年 高知県
笹ヶ峠にある法経堂にはヒダマが出ると言われている。昔、藩主から託された手紙を持った飛脚が殺され、その亡霊が火玉になったと言われる。「文があった」と言うと消える。草履の裏に唾をつけて招くと寄ってくるとも言われる。
類似事例

ダイジャ,タタリ
1984年 長野県
大きな松の木があり、蛇が住んでいた。以前は大きな穴があったが、今では見つからない。そこには草を刈っていない部分があり、草刈りをすると祟りがあると言われている。
類似事例

ヤカンコロガシ,コシノカンアオイ
1977年 新潟県
草を踏んだときの音を、ヤカンコロガシが出たと言って、怖がっていた。
類似事例

オスネババア
1996年 新潟県
子供が言うことを聞かないと、オスネババアが来ると言った。漫画では、同じように子供が言うことを聞かないとことらが来ると言われていたと描かれている。
類似事例

フタゴ
1939年 三重県
双子が生まれると、男性が草刈り鎌を持って屋根に上り、大声で披露し、「見に来い」と呼んだという。
類似事例

カッパ
1989年 長野県
柿ノ淵で水に入ると、シリノコをかっぱに抜かれると言われている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内