国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヨル,ツメ,(ゾクシン)
1915年 宮城県
夜に爪を切ると気狂いになるという。

類似事例(機械学習検索)

ツメ,キグルイ,(ゾクシン)
1915年 東京都
夜に爪を切ると気狂いになる、もしくは親の死に目にあえないといわれている。
類似事例

(ゾクシン),キツネ
1933年 神奈川県
夜に爪を切ると狐が入る、という。
類似事例

ツメ,キョウジン,(ゾクシン)
1915年 大阪府
夜に爪を切ると狂人になるといわれている。
類似事例

(ゾクシン),ハヤジニ
1998年 静岡県
夜に爪を切ると、親が早くに死ぬ。
類似事例

カミノケ,キグルイ,(ゾクシン)
1915年 東京都
髪の毛を糸で結わえると気狂いになるといわれている。
類似事例

ツメ,(ゾクシン)
1915年 山形県
夜に爪を切ると親に死に別れる。
類似事例

ツメ
1965年 岩手県
一月六日までは爪を切ってはならないという。七日に炊いた粥に爪を浸してから切る。これは災害邪悪を払う呪いだという。
類似事例

タヌキ
1920年 徳島県
爪を長くのばすと爪の間に狸が宿る。
類似事例

ツキモノ,キツネ
1986年 長野県
きつねが人に憑いたことがある。そうすると、人の言うことを聞かなくなり、気狂いのようになった。大勢で取り囲み、切るように刃物を振りかざして離した。
類似事例

アライガミ,ハバカリ,キグルイ,(ゾクシン)
1915年 東京都
洗い髪で便所に行くと気狂いになる、もしくは頭が痛くなるといわれている。少しでも油をつけていれば大丈夫だという。
類似事例

リュウ,ツメ
1970年 静岡県
竜爪山上に竜爪権現という祠があった。昔、竜が竜爪山に下りた時、誤って木の枝に爪を落とした。その爪を祀ったものだという。
類似事例

カミサマ
2005年 島根県
夜に爪を切ると、歩いている神様に当たってしまうかもしれないのでよくない。それをすると、親の死に目に会えなくなる。
類似事例

オオイワ
1936年 島根県
昔、人が触れると気狂いになるか死ぬという大岩があった。スサノオノミコトがその多い輪を2つに切ると異変はなくなった。その岩の一つが石神神社の名の由来になった。
類似事例

ツメ,ヒ,(ゾクシン)
1915年 兵庫県
爪を火にくべると狂人になるという。
類似事例

ウブメ
1979年
切った爪を戸内に埋めるのは、うぶめにとられることを恐れてのことである。
類似事例

タヌキ
1958年 徳島県
爪を多く伸ばすと、その中に狸が入る。
類似事例

ツメ,シニメ
1946年 香川県
夜、爪を噛むと親の死に目に会えない。
類似事例

ツメ,キツネ,(ゾクシン)
1915年 宮城県
爪を伸ばしておくとその間に狐が住むという。
類似事例

オオキナヘビ
1930年 長野県
妙法寺という寺では住職が代わるごとに大きな蛇がからだを見せるといわれている。また、この蛇は一度に米一俵食べるといい、食べるところを見た者はたちまち気狂いになってしまったという。
類似事例

ツメ,キツネ,(ゾクシン)
1915年 宮城県
爪を伸ばしておくとその間に狐が棲むといわれている。
類似事例

テング
1988年 富山県
烏堂の宮でいさかいするようなはげしい叫び声がした。翌日行ってみると血の付いた爪みたいなものがおちていた。天狗の爪だという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内