国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キシオジンスジ
1954年 岡山県
上房郡北部では、乾から巽の方向に見通しの利く筋をキシオジン筋と言い、家を建てることを忌む。明示の初め頃、庚申様の祭の晩に、音爺さんの孫が行方不明になった。3日目に古坊と言う所で子供のケシコと帯が見つかった。総社のカンパラに占ってもらうとキシオジンが掴んでいったということであった。

類似事例(機械学習検索)

キシオジン,テングノトオリミチ
1955年 岡山県
音さんという年寄りがいて、その家で庚申の夜に子供が戻ってこない。3日ほどたって古坊と言うところでケシコと紐帯が見つかった。総社のカンパラ(祈祷師)に見てもらうとキシオジンが掴んだのだということだった。イヌイの方角から見通しの利くところはキシオジン、天狗の通り筋で家は建ててはならぬところという。
類似事例

キシオジン
1956年 岡山県
庚申の晩に遊んでいた子供がキシオジンにさらわれて、数日後髪だけが発見された。
類似事例

イキリョウ
1976年 大分県
生霊は筋によって子孫に伝わるといわれている。結婚の時などは、その筋の人を避ける。筋の人と結婚をしたときは、年飯を食べることで新たに筋の家となるという。日常の交際は普通にする。
類似事例

ナメスジ
1991年 岡山県
なめ筋は子の刻に魔が通り、その筋に家を建てると災いが起こる。なめ筋、なめら筋、なまめ筋は条里制の縄目筋に一致する。縄目筋に家を立てると右と左の坪に分かれる。そのため繁盛しないと教えても承知しないので子の刻に魔が通ると教えたのではないか。
類似事例

ツキモノ
1964年 高知県
猿神筋・犬神筋・蛇神筋の家系があり、婚姻上の問題となっている。蛇神を生霊とも言う。主に女に着く。
類似事例

イヌガミ
1959年 山口県
現在は、犬神筋の家も特に変わった生活をしていないのでほとんど分からないが、昔からの住民は、「あの家は筋が悪い」と言って、縁組を避けている。
類似事例

トリツキスジ
1979年 岐阜県
取り憑き筋の家が以前はあった。その家から卵をもらうと中身が真っ黒だったりした。取り憑き筋の女性は皆美人だという。
類似事例

マ(ゾクシン)
1955年 高知県
山小屋は山の尾筋に建ててはいけない。マが通る所だからである。
類似事例

ホウカンボウ,ナマメ,マスジ
1982年 岡山県
延風部落ではなまめのことを魔筋という。魔筋を夜通ると髪の毛が一本立ちになる。魔筋で鴉が鳴くと必ず人が死ぬ。昔ある婆さんが死んで葬式をした。棺桶に入れて墓へ担いで行っていると、ちょうど魔筋で大夕立にあった。ところが棺が急に軽くなり、空けて見たら死人がいなかったという。
類似事例

イヌガミ
1959年 広島県
ここでは、家族に病人が出ると重箱に小豆餅を一杯詰め、犬神筋の家に上げに行ったことがあった。今は筋が悪いというのであまり交渉はない。
類似事例

イナリ,キツネツキスジ
1979年 愛知県
突然金持ちになると、稲荷さんがはいったと言う。狐憑き筋の家からは嫁を迎えることを避ける。
類似事例

ナメラスジ
1954年 岡山県
真庭郡美和村でもナメラスジが方々にあって、魔物の通り道と言う。魔物とは12支以外の獣類で、その筋を屋敷にすると思わぬケチ(予期せざる不幸災難)があり、またこの筋に当る家は必ず繁盛しないとして忌まれる。
類似事例

ツキモノスジ
1956年 大分県
憑物筋と言われる家の主婦は精神病の血統であることがある。
類似事例

キツネ
1972年 奈良県
子供が行方不明になる。おばあさんが「あんまり見つからんようやったら、犬を連れてくる」という。途端に子供が泣きながら出てきた。狐にだまされたらしい。
類似事例

イヌガミ
1959年 広島県
この辺では、昔こそ犬神筋と言うことを聞いたが、今ではどこの家がそうなのか判明しない。そこでは、他との交渉がなく、部落同志はよく団結して生活をしているが、犬神筋とは全然別である。
類似事例

インガミ
1950年 熊本県
旧久連子村では犬神持ちに憎まれたりすると取り憑かれ、高熱を発しうわ言をいう。憑かれぬ為には、筋の家の者が履いた草鞋や草履を盗んで1足づつ括り合わせ、小便所に浸し、筋の家の屋根越しに投げると良い。大抵自分が筋だとは知らず、縁組をする者はない。
類似事例

イヌガミ
1954年 島根県
犬神そのものと、持筋の本人は一体になっていて、持筋の体には犬神が宿っている。また、主人が亡くなったときの犬神は、家財と共にそれを買った人の家へ移ると言われるので、持筋の家が破滅して財産を売り飛ばすときには絶対に買ってはならない。
類似事例

ナワメスジ,マショウスジ
1983年 愛媛県
大山の大尾根通りの山筋をナワメといい、魔性筋と呼んで嫌う。不気味な場所で、ここに家を建てると枕返しをされる。朝起きると反対向きに寝直っているという。
類似事例

ナワメスジ,マクラガエシ
1985年 愛媛県
大山の大尾根通りの山筋をナワメといい、魔性筋といって嫌う。このナワメスジに建てた家は枕返しをするといい、朝起きてみると反対向きに寝直っているという。
類似事例

ヤマノカミノバツ
1922年 京都府
例年1月15日は山の神様が柴の種をまく日であるから山へ登ってはいけないとされてきた。しかし40年ほど前、孫助という変わり者がその日に山へ登り、行方不明になった。翌年の夏、滝壷で孫助の衣類が発見されたが死体は見つからない。
類似事例

ゴコウシンサマ,フフギノケヤ
1934年 秋田県
村人が5、6人集まって庚申講を始めた。ある晩の講に見たこのない爺さんが現われ、片手に包丁を持ち、片手に女か童子だかわからないものを押さえて料理していた。爺さんはあれはフフギのケヤという不老不死の薬だと言った。爺さんは御庚申様であった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内