国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

バイク
1997年 茨城県
向こうからバイクが走ってきたが狭い路だったので、こちらのバイクを止めようとした。相手が徐行してくれると思ったが、さっと通り過ぎていった。誰が乗っていたか分からなかったが、どうやって細い道をさっと通ることができるのか不思議だった。

類似事例(機械学習検索)

ネコ
1997年 茨城県
バイクで走っていたとき、欄干に猫がこちらを向いて座っていた。その猫を見ると、にたっと笑った。驚いてバイクで通り過ぎたが、猫も笑うんだと思った。
類似事例

バイク,シンダオトコノコノカオ
1986年 東京都
朝、学校に行く途中に観光バスを写真に撮った。すると、バスの窓の部分に、バイクに乗っていたら車に轢かれて死んだ男の子の顔と、バイクを轢いた車のタイヤとナンバープレートが写っていた。
類似事例

キツネ
1989年 山梨県
狐に騙されると人間が馬鹿みたいになり、こちらで言ういろいろなことがよく分かる。相手がずっと向こうにいても誰が何を言ったのかわかる。それは、狐に乗り移られたということである。
類似事例

キツネ
1998年 奈良県
1986年ごろのこと。バイクで山を通ったら春先なのに雪が積もったところに木がたくさん倒れていた。そのまま知らぬ山奥に迷い込んでしまい、大平尾集落に出てしまった。キツネの仕業。
類似事例

キツネノヒ
1930年 兵庫県
狐の火は青や赤だったりするが、どことなくぼんやりしている。山の向こうにチラチラ見えているかと思うと、こちらにチラチラ見えるというように、始終動いている。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
夜、母と田の水引きに行ったら、向こうから提燈をつけた大きな男が来た。通り過ぎてみたら、誰もいなかった。狐の仕業。
類似事例

タヌキ
1973年 香川県
昔、源兵衛さんという人が道を歩いていたところ、突然道が分からなくなった。狸に取り憑かれたと思い、光明真言を一生懸命唱えていると道が分かったという。
類似事例

クチサケオンナ
1990年 新潟県
女。髪の長い25、6歳の女で、マスクをつけ、口が耳まである。しつこく凶暴でバイクよりも足が速い。対処法はポマードを見せるか、「ポマード」と叫ぶ。
類似事例

キツネ
1994年 富山県
自転車で走っていると、道の三股路に女が立っていた。女は笑っていたが、きつねだと知って怖くなった。
類似事例

キツネ,ウジガミサマ
1938年 福島県
35年程前、麻播きの日の夕方に友人が口笛を吹いて家の前を通ったので、呼びに来たのだと思い、後についていったが、急に幕で道切りされた。驚いて向こうを見ると、犬のようなものが逃げていった。坂下の氏神様が道切りして助けてくれたのだろうということである。
類似事例

タヌキ
1933年 奈良県
幕末の頃、夜山道を歩いていると、向こうから同じ様な行列がやって来る。提灯の数も同じで、こちらが止まれば向こうも止まる。不審に思いながらも人家のあるところまで行くと、向こうから来た行列は跡形もなく消えてしまった。
類似事例

クビキレウマ
1942年 高知県
首のない馬が走ってきたり歩いてきたりする。
類似事例

キツネ
1960年 岩手県
誰かを待ったり、迎えに行こうかと思っていると、狐がその人に化けてやって来る。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
鼠坂は細い山道で、よく狐が化かして、通る人は買ってきたものをとられた。
類似事例

フネ,アミダサマ,ムカエ
1990年 高知県
死の前に阿弥陀様が迎えに来てくれるという。紫の雲に乗ってくるとも、船に乗ってくるともいう。船に乗ろうとしたら「乗っちゃいかん」と言われて生き返った人もいたという。
類似事例

フネ
1990年 高知県
人が死ぬときにはきれいな船が迎えにくるが、生き返りそうな人が乗ろうとすると「乗られん、乗られん」といわれ、乗ることが出来ないという。
類似事例

スモウヲトロウトイウモノ
1990年 富山県
相撲の相手をしていると、朝方気付いてみるとその相手は電柱であった。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
狐は、男相手には女に、女相手の時には男に化けて出る。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
美しい女が先を歩いているので追いつこうと思ったが、いくら追っても追いつけない。こちらが止まると向こうも止まるので、狐の仕業だと気付いた。
類似事例

ベンケイ
1960年 青森県
昔弁慶が戦ったとき馬に乗って走っていったため、崩れたのだとも、すべった跡だとも言われているところがある。
類似事例

バケモノ
1992年 山形県
不気味な家があり、前を通ると中から唸り声が聞こえてくる。その家で化けものを飼っているためで、通るときは急いで通り過ぎる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内