国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1976年 京都府
兼寿という連歌師は慢心のために天狗になった。竜山公が大天狗に兼寿を呼びに遣わせた御文が残っており、本願寺の重宝となっている。

類似事例(機械学習検索)

リキジュイシ
1974年 愛知県
力寿石は大江定基の愛娘である力寿が石に変じたものである。
類似事例

テング
1985年 愛媛県
天狗座敷、天狗松、天狗宮があり、天狗が出るといわれる。
類似事例

テングノアシアト
1971年 福島県
天狗の足跡が今も残っている。
類似事例

テング
1984年 山梨県
天狗松の主は天狗だった。
類似事例

テング
1976年
沙門の慢心及び怨怒ある者の多くは、天狗の中に入る。
類似事例

テング
1982年
文政3年に虎吉という男が、15歳の時より天狗に遣われたという。
類似事例

バケビトドウジ
1976年 京都府
連歌の席に天神を掛けるのは、二条良基の元へ化人童子がやって来て、連歌の批を乞うた。その跡を付けると、北野の社に入った。このため、天神は連歌を好むといって掛けるようになった。
類似事例

ウバイシ
1986年 青森県
安寿姫が岩木山に登って神となる。後を追いかけた乳母が姥石となったので祀った。
類似事例

テング
1980年 和歌山県
大きな松の木に天狗が出たという。天狗松と呼ばれる。星山橋の近くにも天狗がいたという所がある。
類似事例

スイカズラ
1979年
人の来ないところで穴を掘って、中に蛇をたくさん入れて神として崇めて遣わせる法である。大方犬神と同じである。これに憑かれると病気になる。憑かれた事がわかれば、宝を送り遣わせると治るというが、それは誤りである。
類似事例

カミナリ
1921年 全国
雷神は龍神に追遣われる。
類似事例

〔カンロ〕
1977年 奈良県
仁寿2年5月、大和で樹上に甘露が降った。
類似事例

テング
1988年 長野県
山には天狗が出る。
類似事例

テング
1979年 岐阜県
以前、天狗が出た木を天狗松と呼んでいたが、枯れてしまった。
類似事例

〔カンロ〕
1979年 石川県
仁寿2年5月、加賀で樹上に甘露が降った。
類似事例

〔カンロ〕
1978年 福井県
仁寿2年5月、越前で樹上に甘露が降った。
類似事例

〔カンロ〕
1980年 兵庫県
仁寿2年5月、但馬で樹上に甘露が降った。
類似事例

〔カンロ〕
1985年 山口県
仁寿2年5月、長門で樹上に甘露が降った。
類似事例

〔カンロ〕
1984年 兵庫県
仁寿2年5月、播磨で樹上に甘露が降った。
類似事例

〔カンロ〕
1982年 鳥取県
仁寿2年5月、伯耆で樹上に甘露が降った。
類似事例

〔カンロ〕
1981年 鳥取県
仁寿2年5月、因幡で樹上に甘露が降った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内