■研究会/シンポジウム 第7/13回 「世界の日本研究」シンポジウム

比較:在住日本研究者が語る日本の美術と音楽

2006 年2月20日 - 2006年2月21日 第7/13回    「世界の日本研究」シンポジウム
テーマ: 比較:在住日本研究者が語る日本の美術と音楽
場所: 日文研 (京都 日本)
 
司会   
早川聞多
9:30 主催者挨拶・全体会議(打ち合わせ)
猪木武徳
国際日本文化研究センタ一 教授
9:30
早川聞多
国際日本文化研究センタ一 教授
9:45 Researching Benzaite
キャサリン・ルドビック
花園大学 外国人語学担当嘱託講師
9:45 討論者   
百橋明徳
神戸大学文学部 教授
11:00 Researching the Lives and Art of Imperial Buddhist Nuns in Japan
パトリシア・フィスター
国際日本文化研究センタ一 助教授
11:00 討論者   
真鍋俊照
四国大学文学部 教授
13:00 Looking at Niutsuhime from Different Perspectives
エリサベス・ティンズリー
東京芸術大学日本美術史 研究生
13:00 討論者   
真鍋俊照
四国大学文学部 教授
14:00 Colors,Cloths,and Costumes
モニカ・ベーテ
大谷大学 教授
14:00 討論者   
山川暁
京都国立博物館 文部科学技官
15:30 Reading Japanese Art: Classicism and the Traps ofWestern Perception
マホトカ・ビエドジツカ・エバ
学習院大学日本近世美術史専攻博士後期課程
15:30 討論者   
早川聞多
16:30 Reflections on the Canonization of Japanese Painting in Japan and in the West
ポール・ペリー
関西外国語大学 教授
16:30 討論者   
稲賀繁美
国際日本文化研究センタ一 教授
10:00 「日本のスイング文化―笠置シヅ子を中心に」
細川周平
国際日本文化研究センタ一 助教授
13:00 「演奏と楽譜から見た歌詞と音楽の形式ーヨーロッパとアジア文化の比較」
ヘルマン・ゴチェフスキ
東京大学教養学部 助教授
13:00 討論者   
大山昌彦
東京工科大学メディア学部 講師
14:00 「芸者の記憶とその再交渉―昭和初期の大衆音楽における女性イメージ」
デヴィッド・ホプキン
天理大学英米学科 教授
14:00 討論者   
井上貴子
大東文化大学国際関係学部 助教授
15:15 「日米の戦前の大衆音楽にみるジャズとその他のエキゾチシズムについて」
エドガー・ポープ
北星大学短期大学部英文学科 助教授
15:15 討論者   
山内文登
韓国学中央文化研究院 研究員
16:15 「アロハイサイ―沖縄とハワイの音楽にみる文化の詩学と政治」
ジェームス・ロバーソン
東京女学館大学国際教養学部 教授
16:15
高橋美樹
高知大学教育学部 講師
17:30 全体討議 討論者   
早稲田みな子
東京芸術大学音楽学部 非常勤講師