■Research Activities Team Research 2014

How to Readjust the Orbit? Checking the 20th Century Japanese Culture and Proposing a New Vision for the First Decade of the 21st Century

Category Fourth Research Sphere Cultural Relations

In the last twenty years, Japanese society has been confronted with the necessity of modifying and adjusting its course, but it has failed to do so. The Great Tohoku Earthquake on March 11, 2011 and the following nuclear accident simply revealed that an inner crisis had been already aggravated without people's keenly noticing it.
 In the present team research, the participants will discuss possible visions for the future. First, the project examines adjustments that must be made in the study of Japanese culture. What kind of cultural heritage can Japan choose from its experience of the 20th century to transmit to future generations? Second, what is the future of international or intercultural exchange in the field of Japanese cultural studies? Envisioning the future will require a critical reexamination of the past, and especially that of the war time (1931-1945). Third, the current regime of cooperation among industry, administration, and academy in Japan must be thoroughly reexamined in comparison with the cases of neighboring countries. Institutional rigidity should be tested from an international perspective, as it threatens to prevent Japan from keeping up with the times.
 Another aspect to be discussed is the transmission of culture and knowledge to the next generation, which is also facing a crisis. Many academic associations in the humanities are suffering from the difficulty of bringing up successors for lack of an adequate social system. Foreign students and researchers, whose numbers are increasing, are not properly recruited in the academic market. The academic culture in Japan is rapidly losing its ability to regenerate itself. International cooperation must be envisioned.
 The problems mentioned above will lead to the readjustment of the future conception of Japanese culture itself. Let us here point out two concrete questions. On the one hand it is high time to propose an alternative to the mass production, mass consumption model so as to rehabilitate recycling. On the other hand, a tactile approach to the materiality of things must be taken into account so as to get rid of the cerebral hypertrophy in visuality and phonocentrism. These two alone will lead us to a major readjustment of the course of cultural research programs.
 So as to animate discussions, concrete themes will be proposed. Starting points for discussion will include such themes as: Is Japan the “Galapagos” of global culture? Is there a future in Japanese-style isolation? Is insularity the key to the conception of a new cultural history of the Japanese archipelago?

Research Representative 稲賀繁美 国際日本文化研究センター・教授
Organizer 牛村 圭 国際日本文化研究センター・教授
Team Researcher 今泉宜子 明治神宮国際神道文化研究所・主任研究員
鵜戸 聡 鹿児島大学法文学部人文学科・准教授
大西宏志 京都造形芸術大学・教授
岡本光博 成安造形大学美術領域現代アートコース・非常勤講師
小川さやか 立命館大学大学院先端総合学術研究科・准教授
小倉紀蔵 京都大学大学院人間・環境学研究科・教授
鞍田 崇 明治大学理工学部・准教授
クリストフ・マルケ 日仏会館フランス国立日本研究センター・所長
呉 孟晋 京都国立博物館・研究員
小崎哲哉 京都造形芸術大学・客員教授 / (有)小崎哲哉事務所編集者・美術ジャ-ナリスト
菰田真介 明光義塾田原教室・講師
近藤高弘  美術作家
澤田敬司 早稲田大学法学学術院・教授
白石嘉治 東洋大学・非常勤講師
戦 暁梅 東京工業大学外国語研究教育センター・准教授
全 美星 神戸大学大学院人文学研究科・講師
多田伊織 京都大学人文科学研究所・非常勤講師
千葉 慶 明治大学・非常勤講師
張 競 明治大学国際日本学部・教授
テレングト・アイトル 北海学園大学人文学部・教授
中村和恵 明治大学法学部・教授
西田雅嗣 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科・准教授
西原大輔 広島大学大学院教育学研究科・教授
二村淳子 東京大学大学院総合文化研究科・博士後期課程
波嵯栄 ジェニファ しょう子 日仏会館フランス事務所フランス外務省・国立科学研究センター在外共同研究所UMIFRE19・研究員
橋本順光 大阪大学大学院文学研究科・准教授
林 洋子 美術評論家/大原美術館・特別研究員
範 麗雅 読売日本テレビ文化センター講座本部・非常勤中国語講師
平松秀樹 大阪大学外国語学部・非常勤講師
平芳幸浩 京都工芸繊維大学美術工芸資料館・准教授
藤原貞朗 茨城大学人文学部・教授
Sylvie Brosseau 早稲田大学政治経済学術院・教授
松原知生 西南学院大学国際文化学部・教授
三原芳秋 同志社大学グローバル地域文化学部・准教授
本浜秀彦 文教大学国際学部・教授
山中由里子 国立民族学博物館民族文化研究部・准教授
山本麻友美 京都芸術センター・プログラム・ディレクター
與那覇潤 愛知県立大学日本文化学部・准教授
Matthew Larking 同志社大学グローバル地域文化学部・助教
李 建志 関西学院大学社会学部・教授
磯前順一 国際日本文化研究センター・准教授
榎本 渉 国際日本文化研究センター・准教授
フレデリック・クレインス 国際日本文化研究センター・准教授
森 洋久 国際日本文化研究センター・准教授
山田奨治   国際日本文化研究センター・教授
劉 建輝 国際日本文化研究センター・教授
王 成 国際日本文化研究センター・外国人研究員/清華大学・教授
長門洋平 国際日本文化研究センター・機関研究員
朴 美貞 国際日本文化研究センター・プロジェクト研究員
滝澤修身 国際日本文化研究センター・客員教授 / 長崎純心大学人文学部・教授
Team Researcher Overseas 大橋良介  テュービンゲン大学(ドイツ)・客員教授
Dennitza GABRAKOVA City University of Hong Kong (香港)・助理教授