■Research Activities Team Research 2006

Formulation and Reformulation of Science and Arts Genres: A Study of Publication from Pre-modern to Contemporary Japan

Today, the world environment that humans have shaped and lived in has come under scrutiny and will require transformations extending into academic research as well. But for this the ground on which academics stand needs reconsideration, it is especially necessary to understand the formulation of the science and arts genres that are taken for granted. These genres have in early modern and modern Japan been shaped by the various institutions of education and media (ex. publication) that have been established by repeated division and reformulation. The majority of these were formulated through grafting modern concepts from the West with previously existing modes of thought in the Tokugawa period, but reformulation has also taken place in the post war years. These processes are complex, unchallenged and largely ignored. Here lies the necessity for clarifying how present day genres have been formulated and reformulated. This research project will focus on publication and its role in the formative process of Japan's intellectual and academic worlds. This is a big task and to date even a general overview of publication from the Tokugawa through the Meiji period does not exist. Many basic modern concepts entered Japan via China but the internal process of their reformulation in modern Japan is not clear. Also, the paths of re-entry into China and Korea from Japan have yet to be mapped. As an initial step there is need to explore how these genres were categorized by examination of the trends and connections made within the mediums that they were carried and general cultural milieu, such as literacy, that made the processes possible. For this we will call upon an international body of researchers in various academic disciplines to cooperate in joint research. Guest speakers from a number of fields will be invited to speak and discuss their results.

代表者 鈴木 貞美 国際日本文化研究センター・教授
Organizer マルクス・リュッターマン 国際日本文化研究センター研究部・助教授
Team Researcher 浅岡 邦雄 白百合女子大学図書館・非常勤職員
阿毛 久芳 都留文科大学文学部・教授
荒木 正純 筑波大学人文社会科学研究科・教授
有馬  学 九州大学大学院比較社会文化研究院・教授
池内 輝雄 國學院大學文学部・教授
石田あゆう 京都精華大学教育推進センター・講師
磯部  敦 日本学術振興会特別研究員
市古 夏生 お茶の水女子大学文教育学部・教授
井上  健 東京大学大学院総合文化研究科・教授
今村 忠純 大妻女子大学比較文化学部・教授
大原 祐治 学習院高等科・教諭
小田川(三品)理絵 皇學館大学文学部国文学科・専任講師
梶山 雅史 東北大学大学院教育学研究科・教授
柏崎 順子 一橋大学大学院法学研究科・教授
金子  務 大阪府立大学・名誉教授
甘露 純規 中京大学文学部言語表現学科・助教授
衣笠 正晃 法政大学法学部・教授
小谷野 敦 著述業
酒井  敏 中京大学文学部・教授
佐藤 卓己 京都大学大学院教育学研究科・助教授
佐藤 一樹 二松学舎大学国際政治経済学部・教授
佐藤バーバラ 成蹊大学文学部・教授
鈴木 俊幸 中央大学文学部・教授
鈴木 広光 奈良女子大学文学部・助教授
高木  元 千葉大学文学部・教授
竹内  洋 関西大学文学部・教授
竹村 民郎 元大阪産業大学客員教授
竹本 寛秋 北海道大学大学院文学研究科・博士後期課程
谷川 恵一 国文学研究資料館文献資料部・教授
津本 信博 早稲田大学教育学部・教授
寺澤 行忠 慶應義塾大学経済学部・教授
十川 信介 学習院大学文学部・教授
十重田裕一 早稲田大学文学学術院・教授
中川 成美 立命館大学文学部・教授
中嶋  隆 早稲田大学教育・総合科学学術院・教授
長島 弘明 東京大学大学院人文社会系研究科・教授
林  正子 岐阜大学地域科学部・教授
兵藤 裕己 学習院大学文学部・教授
福井 純子 立命館大学・非常勤講師
藤實久美子 学習院女子大学・非常勤講師
増田 周子 関西大学文学部・助教授
松田  清 京都大学大学院人間・環境学研究科・教授
真鍋 昌賢 大阪大学大学院文学研究科・助手
目野 由希 国士舘大学文学部・専任講師
安野 一之 私立普連土学園(フレンド学園)・非常勤講師
山本 美紀 元神戸女学院大学音楽学部非常勤講師
横田 冬彦 京都橘女子大学文学部・教授
吉岡  亮 苫小牧工業高等専門学校文系総合学科・講師
吉川  登 大手前大学社会文化学部・教授
依岡 隆児 徳島大学総合科学部・助教授
リース・モートン 東京工業大学外国語研究教育センター・教授
ロバート・キャンベル 東京大学大学院総合文化研究科・助教授
稲賀 繁美 国際日本文化研究センター研究部・教授
猪木 武徳 国際日本文化研究センター研究部・教授
劉  建輝 国際日本文化研究センター研究部・助教授
テモテ・カーン 国際日本文化研究センター海外研究交流室・助教授
鈴木 敏昭 金沢大学 国際日本文化研究センター ・非常勤講師客員助教授
檜垣 樹理 足利工業大学共通課程 国際日本文化研究センター ・助教授客員助教授
チャールズ・イノウエ 国際日本文化研究センター・客員外国人研究員