国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オンリョウ,(ユウレイ)
1990年 長野県
怨霊となって出るという。

類似事例(機械学習検索)

オンリョウ
1993年 静岡県
水難者の魂魄は怨霊となって、子どもの足を引張る。富士市沼久保の卵岩の淵は、そうした怨霊の潜む場所。特にお盆は危ない。
類似事例

アヅキトギ
1950年 新潟県
出る。
類似事例

ヤカンコロバシ
1950年 新潟県
出る。
類似事例

バケモノ,オンリョウ
1939年 茨城県
病気の妻を持つ夫が、情婦を連れ込んで妻を殺した。妻は怨霊となって枕辺に現われた。その怨霊を描いた掛物が法然寺にある。
類似事例

ケチビ
1938年 高知県
ケチビは、だいたい人の怨霊が変化したものだと思われているという。
類似事例

コマチノオンリョウ
1976年 山形県
小野小町が湯に入り、身体も良くなったときに川面の水に写った自分の顔を見ると鬼のような顔だったから、この川を鬼面川と呼ぶようになった。小町の怨霊の祟りで、鬼面川の岸に生える葦は全て片葉だという。昔はこの川で毎年のように子供が水死し、これは怨霊を鎮めるための人身御供だといわれた。
類似事例

オンリョウ
1980年 青森県
猿松という男が人妻に通い、訴えられて火あぶりにされた。その怨霊が病気や狂気などの祟りになって何年も続けて出た。
類似事例

オンリョウ,セキカッショクノバケモノ
1991年 石川県
難破船の船頭を殺して生めたら怨霊が舟型の水溜りになった。それが蛇池。ここに泊まったら赤褐色の化け物が出たという。
類似事例

ザシキボウズ
1934年 静岡県
座敷坊主というのがいて、枕かえしをする。坊主が殺されたからだとか、暗いうちに出発させて途中で殺したため、怨霊が出るのだといわれる。
類似事例

ヘイケガニ
1976年 香川県
讃岐国八島の浦の蟹を平家蟹と言い、平家一族の怨霊が蟹になったという。
類似事例

オンリョウ
1929年 京都府
康平年中源頼義が東夷安倍貞任を討取り上洛した。卜部(うらべ)の勘文で貞任の遺体を怨霊となって出現するのを恐れて遺体を七つに切断し、東西南北へ流れる川べりに埋めたが、それでもなお怨霊が祟った。
類似事例

ミズコノタタリ
1984年 新潟県
みんなが世に出て幸せに暮らしているのに自分だけが苦しまなければならないという怨念から、その子の魂が他の子に憑くものが、水子の祟りで、子どもの怨霊も同様である。
類似事例

オンリョウ
2001年 京都府
六条の御息所の怨霊が、横川の小聖の不動読誦により成仏の身となった。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
祟りがあるときに、幽霊になって出てくるという。足のない姿で、どこにでも出るという。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊は火の玉となって出る。お墓に出る。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
悪いことをすると、幽霊になって出てくるという。白装束で出る。
類似事例

(ジャンジャンビ),ホイホイビ
1939年 奈良県
柳本の十市城主の怨霊の火と伝わっているものは、ホイホイ火とも呼ばれている。城址の山に向かって二・三度「ホイホイ」と呼びかけると、必ずジャンジャンと飛んでくるという。これを見たものは、必ず病気になるという。
類似事例

ユウレイ
1989年 長野県
成仏できないとき、幽霊になって出てくるという。懇ろに法要をしてやると、出なくなるという。柳の木の下に出るという。
類似事例

ミズカミ
1971年 福岡県
大蔵大輔助能が黒木城で見初めた小侍従との仲を怨んだ本妻が、乳母と侍女の2人とともに、矢部川に身を投げた。乳母の怨霊はその後水神となって夏は子どもを川底に引っ込め、常には往来の人を悩まし、疫病を流行させるなどした。行空上人の加持祈祷で怨霊はしずまった。
類似事例

イマジョ,オンリョウ
1985年 鹿児島県
徴兵検査へ行った帰りにイマジョの怨霊に追いかけられた。イマジョは綺麗な女で尻に届くほどの長い髪である。白い風呂敷を斜めに背負って脇の下で締めている。終戦になる少し前までは出たが、自動車が多くなった頃から出なくなった。
類似事例

ナナフシギ
1915年 愛媛県
松山の七不思議。松山城の内堀の蛙は鳴かない。河野某の怨霊が火の玉になって出る。秋の夜更けに長曾我部元親に敗れた者の怨霊が打つ陣太鼓の音がする。十六日桜の下に佇むと水気が降る。弘法大師に煮た芋を施さなかったため、大師は芋を石に変えた。弘法大師が片身を焼いた鮒を小川に放ったら蘇生し、以後この川の鮒は片目になった。水の色が紫色に見える水溜りがある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内