国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤキネズミ,キツネ,ロウジン
1964年 福島県
鉄砲打ちの古老が焼いたねずみを木の枝につるし、あらかじめねらいを定めて銃を構えておいてきつねをとった。ある夜、見知らぬ老人がやってきて、そんなせっしょうをするものではないと説教して帰ったが、かれはいうことを聞かず打ち続けた。鉄砲打ちの家は零落し、しあわせなことがなかった。

類似事例(機械学習検索)

ヌシ,ダイジャ
1993年 山梨県
鉄砲の名人が芦川村の滝戸山の主だった大蛇を退治した。後に大蛇は鉄砲打ちの夢に現れて、その家の屋敷神に祭られることになった。
類似事例

イケイノモノ,ヨウブツ
1974年
夜山で何か向こうに怪しく光るものがあった。鉄砲で撃ったら襲ってきた。鉄砲を奪おうとしたので組み打ちになった。後になって鉄砲を見ると掴まれた跡やツメ跡が残っていた。狒狒だったのか。
類似事例

ホトケ
1967年 愛媛県
弓打ちをすると仏が出て来て、家の方角が悪いとか先祖の祀り方が悪いとか教えてくれる。昔は障りがあったときなど、弓打ちをしてもらいに今治まで行った。
類似事例

オテッポウマツリ,テッポウ
1956年 宮城県
お鉄砲まつりで不発の鉄砲があると、その鉄砲撃ちの家に不幸がおこるといわれるので、鉄砲の整備には念を入れ、精進した。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねがついたことがある。きつねを離すためには供え物をしたり、鉄砲を撃ったりした。
類似事例

タマシイ,サカナノホネ,ゴイサギ
1981年 茨城県
毎夜、飛ぶタマシイがあると人々が騒ぎ出した。鉄砲打ちが光ものを打つと、ゴイサギが魚の骨を咥えていた。光っていたのはその骨であった。
類似事例

ムヂナ
1938年 岐阜県
狢が鳥毛打ちの音をまねる。
類似事例

キツネ
1979年 岐阜県
狐を鉄砲で撃つと、化けたり祟ったりする。
類似事例

ツキモノ,キツネ
1986年 長野県
きつねが人に憑くことがあるという。そうすると、頭を下げて顔を見せなかった。きつねを鉄砲で打ち損じると憑かれるという。唐辛子を燻したり、御嶽様に祈祷してもらって離した。
類似事例

オバケ
1991年 愛媛県
鉄砲名人の孫八は、山出の井戸の中のお化けを鉄砲で退治した。
類似事例

ダイジャ
1982年 群馬県
池の薬師に夫婦の大蛇がいて、雄が鉄砲打ちに撃ち殺された。雌の方は娘に化けてお寺に行って坊さんの話を聞き、お血脈を頂いて消えた。それからのち、その寺の坊さんが池の薬師に行って雨乞いをすると必ず雨が降る。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
ねずみは三日後のことがわかる。
類似事例

テング
1973年 福井県
天狗が木の又に座っているのが水鏡に映った。猟師が鉄砲で打ったところ、ゴオーッと逃げて行った。その夜には「こんなことをしてどうなるのか」と夢枕に立った。
類似事例

(ムショクノネズミノヨウナモノ),(ツキモノ)
1989年 長野県
色がなくてねずみのようなものが人に憑くことがある。お祓いをしてもらい、戸隠や伊勢神社にお参りに行ったこともあるという。
類似事例

クマ
1935年 北海道
熊は古くなると化ける。人に見えることがある。古老が漁をしていると、向こうから若い男がやってきた。古老が不思議がっていると相手は驚いたと見えて熊の正体を現した。古老は川を渡り対岸の岸に隠れた。熊は古老を見つけられず去って行った。
類似事例

ムジナ,チョウチン
1974年 茨城県
山が真っ赤になったことがあり、むじなが悪戯で提灯をつけたのだろうと言われた。鉄砲を撃ってもらおうとした男が病気だったので、鉄砲だけを貸してもらって撃ちに行った。しかし赤く見えたのは山火事であったことが後でわかった。
類似事例

キツネ
1926年 長野県
20名の浄土宗の一行と鉄砲打が銃身から覗いたら、僧が狐に見えた。銃を撃つと狐になって山へ逃げた。その後、鉄砲打の家は狐に祟られて死に絶えた。
類似事例

ヤマオトコ
1995年 埼玉県
バンドリ撃ちに行ったら山男に会った。石を投げてきたので鉄砲をぶったら、鉄砲をうつなと答えた。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねがついたことがある。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねがついたことがある。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
きつねがついたことがある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内