国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タコ
1956年 宮城県
蛸を食べると生まれる子にイボが出来るという。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1984年 愛知県
ヒキガエルのイボに触るとイボができる。これを治すには夏の夕立の時にイボを箒で払うと消える。などの俗信10件。
類似事例

タコ
1958年 香川県
天津神社境内には、蛸の絵が刻まれた石がある。これはある漁師が海の主である大蛸を釣り、死んでしまったので、蛸のたたりであるということになって祀ったものである。
類似事例

ヤクシドウアトノイケ
1975年 山口県
薬師堂跡の池の水は、それで眼を洗うと眼病が治り、イボを洗えばイボが落ちるという。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 静岡県
清水家の近くにある地蔵様の中に、イボの神様がある。水が四角い石の中にたまっていて、その水をつけるとイボが治るという。
類似事例

イボ
1961年 長野県
最近(1960年頃)のこと。信州新町のある男が、友人から「イボができたから更級の八幡様の社殿の石を頂いてきてくれ」と頼まれた。この石でイボをさすれば治り、治れば倍にして返さなくてはならない。ところが頂くのを忘れてしまったので、村の近くの河原の石を渡してごまかした。友人がイボが取れたので礼をいうと、本当は近所の石だと言ってあざ笑った。するととたんにその男の顔一面にイボがあらわれた。
類似事例

カエル
1991年 高知県
カエルはイエノモリといって家を守ってくれるものだから、決して迫害してはいけない、いじめるとイボが出るといわれ、いじめた子どもには必ずイボが出た。
類似事例

キジムナー
1992年 沖縄県
おじいさんが夜に蛸取りに行って、キジムナーと友達になったが、しつこいので蛸を取ってぶつけたらそれ以来、来なくなった。
類似事例

ヤザイモンダコ
1985年 香川県
岩の上で大蛸が昼寝をしていた。それを見た八左兵門は、1日に1本だけ切りとって持って帰った。8日目、最後の足を切ろうとすると、大蛸は1本の足で八左兵門を海に引き込み、また昼寝をはじめた。それからその大蛸をヤザイモン蛸と呼ぶようになった。
類似事例

イボガミサマ,(ゾクシン)
1968年 愛媛県
いぼ神様の水をつけると、イボがとれるといわれている。
類似事例

カジ
1956年 宮城県
火事を見ると、生まれる子供に赤アザが出来るという。
類似事例

ダイジャ,オオダコ
1973年 香川県
大蛇と大蛸がお互いに相手を餌食にしようとしたところ、大蛸が大蛇を海の中へ引き込み、大蛸が勝った。10年後、大蛇が沈んだ海に油が浮いているのを船頭がみつけ、米を捨てて骨をあげ、大阪で成金になった。
類似事例

タコ
1982年 宮城県
小浜海岸で夜釣りをしていた人が、光る皿のようなものが二つ飛んでくるのを見た。それは蛸で、光るものは蛸の眼だった。
類似事例

キジムナー,アカガミ
1989年 沖縄県
昔あるお婆さんが海で蛸をとっていた。その蛸はキジムナー蛸であったので、他の人は誰もとれなかった。そこへキジムナーがきて、「どうしておまえはその蛸をとるのか」と訪ねた。お婆さんはアカガミという神で、キジムナーより格が上であることを話したが、キジムナーは納得できず、奪い合いになった。しかし最後はキジムナーがあきらめて「あなたには負けたよ」と帰っていった。
類似事例

チュドホ
1976年 鹿児島県
白浜に大蛸がいるときにはとらないものだという。妻が夫に白浜にいる人蛸を捕ってくるよう頼み、夫が捕ろうとしたところ、人蛸が男を一掴みにし、手二つを鼻の穴に、手二つで帆を吹かして上に捧げて行ってしまった。
類似事例

ユメ
1956年 宮城県
子供が出来た夢を見ると死ぬなどという。
類似事例

リュウノツノ
1970年 岡山県
新養寺に竜の骨というものがあった。根にはイボのようなものがあったという。
類似事例

ダイジャ
1976年 和歌山県
大蛇が男に化けて娘のもとに通って来て、子が生まれた。その子はタライ3杯の多数の蛇の子であったという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 福井県
妊娠中の食事や行動の禁忌に関する俗信。骨なしの子どもやイボのある子が生れるのでタコを食べるな。土瓶の口から茶を飲むとミツクチの子が生れる、など。
類似事例

ヘビ,タコ
1976年 福井県
蛸の中には蛇が化して蛸になったものがいるという。ある人の話に、越前で、大岩にあたって尾が裂けたものがやがて脚になったのを見たという。その人の従僕も、山から小さな蛇がたくさん降りてきて水際で小石にあたって、だんだんと変化して水に入っていったという。
類似事例

ヘンシゴ,(ゾクシン)
1975年 愛媛県
懐妊した月から数えて旧暦○月までは男・○月までを女として、それとは反対の性別で生まれた子をヘンシ子という。ヘンシ子が生まれると、こうのしろという魚を祈祷師のところへ持っていき、封じ込む。この子は一生、魚を食べてはいけないという。
類似事例

オオタコ
1941年 福井県
岩には貝がたくさんいた。取りに行った男が、水に沈んだまま戻ってこないので探していると、柱の周りをぐるぐる廻っていた。引き上げてみると、この柱のようなものは大蛸の足で、蛸の頭が冠岩ほどあったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内