国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

イボ
1961年 長野県
最近(1960年頃)のこと。信州新町のある男が、友人から「イボができたから更級の八幡様の社殿の石を頂いてきてくれ」と頼まれた。この石でイボをさすれば治り、治れば倍にして返さなくてはならない。ところが頂くのを忘れてしまったので、村の近くの河原の石を渡してごまかした。友人がイボが取れたので礼をいうと、本当は近所の石だと言ってあざ笑った。するととたんにその男の顔一面にイボがあらわれた。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン)
1979年 静岡県
清水家の近くにある地蔵様の中に、イボの神様がある。水が四角い石の中にたまっていて、その水をつけるとイボが治るという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 愛知県
ヒキガエルのイボに触るとイボができる。これを治すには夏の夕立の時にイボを箒で払うと消える。などの俗信10件。
類似事例

ヤクシドウアトノイケ
1975年 山口県
薬師堂跡の池の水は、それで眼を洗うと眼病が治り、イボを洗えばイボが落ちるという。
類似事例

カエル
1991年 高知県
カエルはイエノモリといって家を守ってくれるものだから、決して迫害してはいけない、いじめるとイボが出るといわれ、いじめた子どもには必ずイボが出た。
類似事例

タコ
1956年 宮城県
蛸を食べると生まれる子にイボが出来るという。
類似事例

イボガミサマ,(ゾクシン)
1968年 愛媛県
いぼ神様の水をつけると、イボがとれるといわれている。
類似事例

オヤクシサン,(ゾクシン)
1961年 愛媛県
お薬師さんはイボを除いてくれたり、乳を出してくれたりするといわれている。願掛けをして病気が治ったら、タコの絵を描いて供えるといわれている。
類似事例

リュウノツノ
1970年 岡山県
新養寺に竜の骨というものがあった。根にはイボのようなものがあったという。
類似事例

トウグウサン,(ゾクシン)
1961年 愛媛県
東宮さんは藤之石(旧加茂村内部落の1つ)の本郷にあり、イボとりに霊験がある。赤と白の幟を作り、名前・年齢を書き、「イボを取ってくれたら幟をそろえてあげます」と祈願して、先に1本をあげる。治った後、もう1本をお礼として供えるという。
類似事例

(ゾクシン)
1981年 福岡県
イエドウ様を祀っている。あるいはイワイ堂とも呼ばれている。イボを取るときにここに願をかけると、よく取れるという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
イボとりに関する呪的療法。イボ蛙に触れるとできるので、障子の穴から舌をのぞかせて「イボイボ、隣の家へひょっと飛べ」と唱える。「イボイボわたれ」といって人にうつす、など。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 静岡県
鮎釣にある地蔵は、病気をしたときに地蔵の石を1つ借り、悪いところを石で撫でると治るという。治ったら、年の数だけの石を河原から拾ってきて、借りてきた石とともに地蔵のところに置く。
類似事例

ニュウジョウヅカ
1994年 千葉県
入定塚にまつわる民間療法として、塚にあげた線香の灰をオデキやイボにつけると治るという。
類似事例

ダケイシ,コウボウダイシ
1958年 岐阜県
ダケ石は弘法大師の杖が石になったといわれている石で、この石に触ると怪我をするという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
イボとりのためのまじない。仏壇や墓の花たての水をつける。髪の毛でしばる、など。
類似事例

バケイシ
1987年 山形県
杉化け石という石は、男が来ると女、女が来ると男に化けて人を騙した。坂上田村麻呂がその石を斬ってしまったという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 群馬県
石に関する俗信一束。白い石を死に石と言い普段使うのを嫌がる、石は卯の年に子を産む、など。
類似事例

バンバアイシノタタリ
1991年 神奈川県
ばんばあ石を敷石にしたところ、家族全員に祟った。行者の言う通り、八幡様に納めると病気は治った。ばんばあ石が雨乞いのために沈んでいる間、じんじい石が淋しがるので、めかけ石をそばに置いたといわれる。
類似事例

ジゾウサマ,(スイシシャ)
1968年 愛媛県
地蔵様は中島八十八ヶ所の一番札所でイボを治してくれるので、治ったらタコの絵を描き供える。元は山腹にあったのを海岸端にさげたところ、この付近で泳ぐものが水死したり行方不明になったりするので、元の場所に戻したという。
類似事例

タヌキイシ
1952年 三重県
石を利用しようとしたところ、石が「帰る」と言い出した。驚いて帰したところ、四十貫あった石が軽々運べるようになった。
類似事例

イボイシ
1984年 長野県
石の上には祠があるが、その石のくぼみにたまった水をいぼにつけると、治ると言われている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内