国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング,タタリ
1974年 京都府
寛政4年4月、山城淀の北、横大路という里で、銀杏の三つ又になった枝を刈ろうとしたところ陰風が吹き首筋を掴まれたような気がしたので刈るのをやめた。首筋を見ると毛が抜けていた。天狗の住む所なのだろうと銀杏を敬った。

類似事例(機械学習検索)

オバケイチョウ
1936年 京都府
枝に釣瓶がかかって、人の首が上がったり下がったりすると噂される銀杏の木がある。また、女の形に見える銀杏の木もある。
類似事例

テング
1966年 鳥取県
天狗が山の草を刈るような音を出した。
類似事例

オオイチョウノキノセイ
1976年 山形県
昔珍蔵寺に大酒飲みの和尚がいて、金に困ったので寺内の大銀杏を切って売ろうと考えた。ところがその晩和尚の夢に美女が現われ、大銀杏を切ることを思い留まるように言って泣き崩れた。そのため和尚は銀杏を切ることをあきらめた。夢の女はなまえを「いちょう」といっていたので、大銀杏の木の精であることを知ったという。
類似事例

ホトケサマ
1943年 長野県
8月16日は草刈りをしない。草を刈ると仏様の足を刈ってしまうという。
類似事例

チチイチョウ,テング
1951年 徳島県
赤穂浪士の由来の銀杏の枝を切ってしまった。以来、木の下で剣術を使う音がした。見に行くと、その音はやみ、山の神の森で音をたてる。銀杏を切った者は責められ、殴られたが起きてみるとその顔が天狗のようになっていた。
類似事例

ギンナン
1999年 栃木県
自分の部屋にいたとき、いきなり銀杏を投げつけられた。
類似事例

イチョウ,バツボク
1939年 大阪府
大火の際に水を吐いて、周辺民家への延焼を防いだ銀杏があった。ところが、実を結ばないために、木の持ち主が銀杏を切ろうとした。すると、夢の中に現れた武士が、実を結ぶ代わりに、銀杏を切るなと頼む。人夫も高熱で倒れたため、主は切る事を断念した。
類似事例


1976年
慶安3年6月4日、長さ4,5寸の毛が降った。
類似事例

テング
1933年 長野県
坊主岩に天狗が住んでいるといわれた。その岩の近くで草を刈っていたら、鈴や半鐘の音、鶏の鳴き声が聞こえてきた。不安になって帰った後、刈った草を馬にやったが、馬は食べなかった。里人たちは天狗の仕業だと語り合った。
類似事例

テング
1972年 千葉県
天狗の腰かけ松の下で草を刈っていた人が、天狗に攫われて大怪我をした。
類似事例

クビ
1969年 山形県
炭焼きが家に戻ってくると、女房が何者かに殺されている。切り離された首が亭主の帰りを待ち構えていて、首筋に食いついて離れない。
類似事例

ノヅチ
1968年 奈良県
桧の枝を切りに行ったら、がさがさ草を分ける音がしたので、見たら大きな蛇がいて、びっくりして逃げ帰った。それから4、5日して、このいとこが草を刈っていたら、それらしい蛇を見た。太さの割には大変短かったから、たぶんノヅチだったのだろうという。
類似事例

シガツココノカニウミデシンダヨニン
1984年 新潟県
4月9日に海で死んだ4人を供養する行事が九日だおしで、しばらく絶えていたが昭和25年4月9日に大しけにあったことから再開された。
類似事例

〔ネナシフジ〕,アベノサダトウ
1956年 宮城県
前九年の役に安倍貞任が敗走して、馬が倒れた時、側にあった銀杏の木の根本に、藤の鞭をかけて去った。これに芽が生じ花が咲いたが、藤はのちに枯れ、銀杏が残る。
類似事例

イキニュウドウ,ゲイ,ケンモン
1956年
老樹(榎・柳・松・銀杏など)の怪。
類似事例

テングノスモウトリバ
1990年 山形県
竜が岳に平らな所があり、砂だか石だかが4つあり、どれほど平にしてきても4つ集まる天狗の相撲取り場というところがある。
類似事例

ギンナン
1929年
銀杏は乳授けの霊樹として信仰を集めている。これは、銀杏の汁が乳汁のような分泌物を出すためであり、これに祈れば人間にも同じように乳汁を授けてくれると、信じられていたためである。
類似事例

オニババ
1939年 新潟県
○○氏所有の大銀杏の木の股に夜になると鬼婆が出て糸を巻いているという伝説が今でもいわれているがまだ見たものはない。
類似事例

マブイヨセ,マブイ
1933年 鹿児島県
昔の人は後ろ影が薄くなった、後首筋(グスツブウスチ)が切れている等というのは既に魂が抜けて居ると考えた。故に怖ろしい夢を見たとか物知らせがあった、体の具合が変だと思ったら占者にみてもらい魂の抜けて居ることがわかると魂寄せ(マブイヨセ) をしてもらう。魂が帰ってこなかったらその人は長くて三年早いのは数日のうちに死ぬ。
類似事例

タヌキ
1998年 奈良県
朝方、狸が竹を刈る音を立てた。
類似事例

ツエ
1925年 愛媛県
西南海岸の真浦に、大森城主の御荘左馬頭が長曽我部氏に地を攻略され、久良に逃げる折に、この地に刺した杖が成長した銀杏がある。能山様の銀杏と呼ばれている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内