国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ウバ
1974年 東京都
江戸八町堀二丁目にて、延宝5年、60才位の姥が中戸の入口から主人を迎えに来たと言って招いた。知らない者なので狂人かと下人が追い払うと主人は急に気を失い暮方に死んだ。

類似事例(機械学習検索)

レイコン
1974年 東京都
江戸の御茶の水で主人に殺された家来の霊が主人に憑いた。女の神子を招いてよりを立てさせ祈っていると神子が刀を取って主人を切り殺した。
類似事例

コウシン,ハッピャクビクニ
1963年 新潟県
ある家の主人がオカノエ講に出た際、やどの主人が人間に似たものを料理しているのを見たので、誰も料理を食べなかった。家に帰ると着物の袖から肉が出て来て、娘が食べたところ800年生きた。やどの主人は庚申さんだという。
類似事例

ゲドウ,イラズノマ
1957年 愛媛県
主人を殺した男が殺されて外道になった。28日と1日に音がして祟るので、主人の部屋を「入らず」にして男を祀った。主人の家の跡は娘が継いだが、弟妹に馬鹿が出て、主人が弟を殺した。
類似事例

フネ,ムカエ
1990年 高知県
人が死ぬときにはきれいな船が迎えにくる。20年ほど前、6歳ぐらいで子どもが死んだときの話である。30年程前、30あまりの男の人が死ぬ直前に「きれいな船が迎えにきた」といって息を引き取ったという話もある。
類似事例

ムネ,ムカエ
1990年 高知県
昭和20年から25年までの話である。臨終を迎えた人が死の直前に「船が来た、船が来た」と言って死んだ。
類似事例

サカギバシラ
1969年
逆木柱の祟りで家の主人が死んだ。
類似事例

オコジョ,キツネ
1954年 山梨県
ある人が、持筋の家の前を通ると、たくさんの白犬が集って、その家の主人と酒盛りをしていた。覗いていると主人が呼ぶので、一緒に酒を飲んでいたが、主人と喧嘩をして殺してしまった。すると主人は狐に姿が変わり、小さい白犬は皆消えてしまったという。
類似事例

テング
1974年 和歌山県
ある雨の日、高野山の金剛三昧院の下人が住職を迎えに来たが雨具を持っていなかった。しかし雨に濡れないので住職が下人に正体を尋ねると、下人は門前の杉と楓に住む天狗であり、「住職の行跡が貴いので仕える。今から寺に火難はない」と言って飛び去った。
類似事例

フネ,ムカエ
1990年 高知県
死ぬときは船が迎えに来る。
類似事例

ニンジン,コウシン
1960年 山形県
新入りの家で講をしている最中、主人が料理していた人参を赤坊と思って驚いた人々は10人中9人が帰ってしまった。主人は実は庚申で、人参1人分で1000年長生きするという。唯一残った東方朔は9人分食べて9000年生きた。
類似事例

シンボク
1974年 神奈川県
鎌倉佐介谷の稲荷の神木の枝を切って生活のたしにしていた者の妻子の気が狂った。その者も自分の子を切り殺した。延宝8年10月20日には母親が雷に打たれて死に、程なく本人も自殺した。
類似事例

イチジャマ(イキリョウ),オンナ
1996年 沖縄県
一七二一年には、下人が女は生霊を用いていると訴えた。村人全てが下人に同調したので、この女は流罪となった。しかし女の親戚が無実を訴え、再度糾明したところ、無実がわかった。下人や村人に対しては処罰が課せられた。
類似事例

フシギ,サル
1974年 京都府
元文二年の春のこと。どこからか大きな猿が来て、京都市中を徘徊した。その猿が来た家の主人が次々と死んだ。
類似事例

ヘビ
1974年 東京都
江戸芝田町八丁目で、夫を恨んで死んだ妻の蒲団の下に6~7尺の黒蛇が死んでいた。蛇を海に捨てると生き返り男より先に家に戻った。妻の四十九日が過ぎてから新しい女を招き入れたが、翌日逃げ帰った。恐ろしい事が起ったのだろう。
類似事例

ネコ
1939年 沖縄県
猫は古くなると、主人の命を取るといわれている。
類似事例

ヨウカイ
1974年 佐賀県
城の後ろの堀に妖怪が現れ、これに会ったら気を失うというのでその姿を見た者はなかった。ある儒者がその事を聞きそこへ行くと堀から目が大きく体の大きな青い顔をした妖怪が現れた。睨み合ったら氷のように溶けた。
類似事例

オニ
1932年 熊本県
ある金持ちの酒屋の主人が、百人前働く鬼を買った。鬼はよく働いたが仕事を与えないでいたら、主人を食べてしまった。鬼は主人を心配して出てきた奥さんも食べてしまった。
類似事例

クチバシ
1974年 東京都
江戸の通銀町二丁目に堯順という商人がいた。彼は八王子山家の、鷹狩りの餌を調達する職業の餌指の子を雇っていたが、流行病で死んでしまった。そこで沐浴して剃髪しようとしたが、剃刀が少しも立たなかったので不思議に思った堯順がよく見ると、頭の一面に鳥の嘴が生えて岩のようになっていたという。延宝年間の頃である。
類似事例

ヨウカイ,バケモノ
1980年 三重県
勢州の津にある堀という家に妖怪が起こり、家の中のあらゆるものが動き回った。しかし武勇優れた主人は全く恐れなかったので、主人がどこかに行く時だけ妖怪があった。そうして1ヶ月余り経つと、最初は怖がっていた家族も全く気にしなくなったので、妖怪は止んでしまった。
類似事例

クワズニョウボウ
1976年 長崎県
昔何も食べないはずの嫁が物を食べているのを隠れていた主人が見た。見つかったと思った嫁は瓶を1つ貰い、中に主人を入れて山へ駆け出した。途中で主人は松の木にぶら下がり助かった。嫁は大きな蜘蛛だった。
類似事例

ツメ,キョウジン,(ゾクシン)
1915年 大阪府
夜に爪を切ると狂人になるといわれている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内