国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アオイホノオ,キツネビ
1984年 山梨県
夜、青い炎が前に灯るとキツネがうしろにいるという。前にキツネ火が灯ったら銃をうしろに向けて、うしろを見ずに射つとキツネが死んでいる。

類似事例(機械学習検索)

キツネビ
1989年 鹿児島県
キツネ火が遠いとキツネは近くにおり、キツネ火が近いとキツネは遠くにいるという。火を見ると「キツネが火をとびた」という。
類似事例

コメシミズ
1956年 宮城県
本堂うしろの岩の間に今もある。昔、米がこの清水から湧き出して尽きなかったので、米谷という村名が生まれたという。
類似事例

アマノジャクノトビイシ
1987年 長野県
昔,死んだ馬を捨てた所に,あまのじゃくが肉を食べにきた。そんま落とし(寺のうしろ,とも)の川の中にあるのがその時の飛び石だという。
類似事例

キツネビ
1982年 群馬県
嬬恋村戸花の方にキツネ火が灯った。遠くにキツネ火が見えるときにはキツネは足もとにいると言うので、足元を鎌で払ったら逃げて行った。同時に向うの火も消えた。
類似事例

キツネビ
1981年 長野県 
山に並んで出る火がキツネ火。キツネ火が遠くに見えるときは、近くにキツネがいる。
類似事例

キツネノヨメイリ
1984年 山梨県
キツネの嫁入りといって、提灯の灯が向こうの山に灯ることがあった。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
キツネが山で夕方、遠くに青い火を見せる。そのとき、キツネは本当は近くにいる。
類似事例

ツイタカミテクロ,オハグロノオバケ
1972年 岐阜県
ついたかみてくろは、100年ほど前に牛洞の道を通る人の前に突然現れ、「ついたか、見てくろ」と言って人を驚かした。お歯黒のお化けであるという。
類似事例

キツネ
1990年 福島県
一本木で狐が家の人に化けて迎えに出てきて、ニシンや湯揚げを取った。狐は人間に化けても尻尾だけは残るので、いつでも人のうしろから歩いて行く。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはキツネが出るという。
類似事例

キツネ(ゾクシン)
1916年 岐阜県
狐が馬の爪に小便をかけると、青紅いろの火が灯るように見える。夜分、原で此を見ると狐の火だという。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

キツネ
1988年 長野県
山にはキツネが出る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内