国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オカミサマ
1974年 宮城県
オカミ様は、盲人の女性あるいは男性が恐山で修行をしてなるものである。死者の供養をするとき、呼び出してもらう。人が急死あるいは事故死した場合は、言い残したことを聞いてもらわないと、仏になることができないといわれている。

類似事例(機械学習検索)

(トイギキ)
1984年 新潟県
死んだ人の声が聞きたい場合、恐山に行く人もあった。
類似事例

ミコ
1973年 三重県
巫女が回ってきたことがあり、死者を呼び出してくれたという。
類似事例

オソレザン
1935年 青森県
死んだ人は必ず恐山を訪れる。
類似事例

キツネ
1933年 岩手県
盲人が侍に化けた狐に襲われた。盲人はお堂に逃げ込んだ。格子の間から長いものが入ってきたので、盲人が握ったらそれは狐の尾だった。そして捕らえられた狐は、狐汁にされてしまった。
類似事例

イエノホトケ
1963年 福島県
ワカサマを家に呼んできて、自分の家の仏の1人を選んで呼び出してもらって、病気の原因や心境を語ってもらう。
類似事例

ホトケオロシ
1984年 新潟県
普通の日に呼び出すと、仏の位が下がるといって遠慮し、仏が暇をもらっている盆や彼岸にアリマさんへいく。
類似事例

オエンナキ
1940年 富山県
犬が長く鳴くことをオエンナキという。これを聞くと、その近くで死人があるという。実際に近隣で死者が出ることが多かった。また、自分だけが聞いて、近隣の人が聞いていない場合は、自分の身内から死者が出るのだといわれている。
類似事例

(ゾクシン)
1942年 不明
人から櫛をもらうと、その人と縁を切る。もしくは、その人の悩みをもらうことになるという。
類似事例

イナリサン,トオカミ
1976年 神奈川県
休みの日にトオカミをして神様などを呼び出した。大抵はイナリさんを呼び出した。失せ物のときは豊川稲荷を呼び出すと良いと言われていた。神様が乗り移ることをノリキになると言い、からっ正直な人がノリキになった。
類似事例

クチヨセ,オイチ
2003年 山梨県
大正元年生まれの女性は、在米の生存していた父をオイチに呼び出してもらった。生きて会うことがないことを予言。
類似事例

シシャノレイ,(ツキモノ)
1989年 長野県
死者の霊が人に憑くことがあるという。離すときは、御嶽教の人に祈とうしてもらったという。
類似事例

モウジンイシ,タマシイ
1967年 福島県
昔、この石の所に一人の盲人が宿をとった。ところがこの石が転がりだし、盲人は下敷きになり死んだ。ところがこの魂が石の下に残っているのか、闇夜の雨が降るときなどには必ず三味線の音がするという。
類似事例

ミサキ,ミサキオサメ
1983年 岡山県
矢掛町西川面では、事故死者や水死者が出ると、そこにミサキが残るといって、死者の出た家で大夫さんに頼んでミサキオサメをしてもらう。
類似事例

イチッコ
1977年 神奈川県
大磯町の西小磯にいたイチッコに古い仏を呼び出してもらったという話がある。
類似事例

シルマシ,ザシキワラシ
1973年 岩手県
1947年のこと。夜中になると家の居間、中の間、オカミと順順に、ボールを転がす音や鐘を鳴らしたりする音が聞こえるというシルマシが起きた。法華の婆様に見てもらうと、墓地に地蔵が3体あるのに1体しか供養していないから祟るのだと言われた。地蔵を探して供養した晩は音がしたが、翌日以来シルマシはなくなった。
類似事例

(スクセノトガ)
1980年 群馬県
やしまの与三右衛門という人が碓氷峠に登った時、見知らぬ女性が彼の名を言ってきた。よく見てみると昔に見たことのある男性に似ていた。しかし話を聞くと、その女性は18歳の時に股の付け根が痛くなり、次第に女になったという。鶏の雄雌が変化することは、ままあることなので、あながち怪しむことではない。
類似事例

イヌクヨウ
1939年 栃木県
犬はお産が軽いといい、5月になると妊婦は戌の日に岩田帯を締めて安産を祈る。もしも、犬が難産で死んだ話を聞くと、供養しないと難産するといって、話を聞いたものが中心になって犬を供養する。これを隣村の女性が聞いたりすると、犬供養は広まっていくという。
類似事例

ホトケノザイショウ
1985年 青森県
38歳の男性が体の具合が悪くて仕事ができないと相談にきた。拝んでみると、昔その家で漁のとき網に身元のわからない男の死体がかかり、供養したのだが「家紋」が違うので成仏できなかったとのこと。特別供養したら元気になった。
類似事例

ミサキ
1965年 高知県
同じ場所で何人も死んだり、仏になれずに迷っている死者が固まっていたりしているときなどを、「ミサキがびっくりして漁ができない」という。
類似事例

タマシイ
1964年 青森県
死人の魂は恐山に行く。恐山の三途の川を渡ってしまえば死ぬ。引き返せれば生き返る。
類似事例

オソレザン
1978年 青森県
ある婦人が南部の恐山に行けば逢いたい人に会えると聞き、子供をおんぶしてやってきた。恐山の和尚が、「あるかどうかわからないが、賽の河原で1晩止まりなさい」と言って泊めた。夜が明けてその婦人は「自分の主人がやってきて会うことができた」と言ったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内